福井城址
徳川家康の次男である結城秀康によって築かれた城の石垣と堀が残る
福井城は、徳川家康の次男・初代福井藩主・結城秀康が慶長11年(1606)に築城し、約270年間17代にわたり越前松平家の繁栄の舞台となった名城。築城当時は高さ37m・四層五階の雄大な天守閣が建っていましたが、大火で焼失。現在では石垣と堀の一部だけが残るのみですが、広大な堀の姿からも、当時の規模をうかがい知ることができます。また、福井の名の起こりとなったという「福の井」と呼ばれる井戸跡が天守台下にあります。
基本情報
- 電話番号
- 0776-20-0252(福井県財産活用課)
- 住所
- 福井県福井市大手3
- 営業時間
- 見学自由
- 定休日
- 無
- 料金
- 無料
- アクセス
- JR福井駅から徒歩5分/北陸自動車道福井ICから車で15分
- ウェブサイト
- 福井市半日散策モデルコース「福井城址周辺定番スポットめぐり」桜を眺めながら坂本龍馬と幕末福井の偉人ゆかりの地を巡るモデルコースJR福井駅周辺のグルメ・お土産・観光スポットをご紹介
- 関連資料
- 福井城下歴史手帳