これで決まり!奥越(大野市・勝山市)まるっと観光プラン(日帰り)
- 所要時間
- 日帰り
- 交通手段
- 車
このコースの概要
- 大野IC
- 越前大野城
- 道の駅「越前おおの 荒島の郷」
- 福井県立恐竜博物館
- 越前大仏
- ソースカツ丼・おろしそば
- 福井北IC
奥越の見どころをぎゅっと詰めた定番ドライブ旅。続日本100名城に選定された「越前大野城」を訪れた後は、アウトドアも楽しめる県内最大級の道の駅「越前おおの 荒島の郷」でお買い物。世界有数の規模の「福井県立恐竜博物館」は、子どもも大人も楽しめるボリューム満点の博物館。奈良大仏を上回る圧倒的スケールの「越前大仏」は、一見の価値アリ。奥越の観光名所をめぐる旅に出かけませんか?
大野IC
越前大野城
雲海に浮かぶ天空の城
織田信長のエリート家臣団「赤母衣衆(あかほろしゅう)」の一人、金森長近が築城した越前大野城。天正4年から4年の歳月を要し完成した当時は、2層3階建ての大天守、2層2階の小天守、二の丸、三の丸があり、外堀・内堀をめぐらし、城を守っていました。石垣は野面積みという工法で積まれており、県指定文化財になっております。現在の城は、昭和43年に再建されたもので、城内には歴代城主の遺品などが展示されています。
現在は気象条件によっては晩秋から春にかけて、大野盆地全体が雲海につつまれ、越前大野城だけが浮かんで見える幻想的な景色が見られることから「天空の城越前大野城」としても注目され、また、続日本100名城に選定されたことから、多くの人で賑わっています。
道の駅「越前おおの 荒島の郷」
アウトドアも楽しめる大型道の駅
県内最大級の道の駅が百名山「荒島岳」の麓にオープン。大野産コシヒカリ100%使用した米粉バームクーヘンなど地元産食材にこだわったグルメや新鮮な農林水産物や加工品など地場産品を豊富に揃え、一年を通して購入することができます。
また、アウトドアブランド「モンベル」ショップやカヌーやクライミング体験、レンタサイクルを利用できます。
福井県立恐竜博物館
「世界三大恐竜博物館」の一つ
画像提供:<福井県立恐竜博物館提供>
恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある、世界有数の規模の博物館です。広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石・標本、ジオラマ、復元模型などが展示されており、大迫力の恐竜を間近で見ることができ、大人も子どもも楽しんでいただけます。
リニューアルオープン後の見どころ記事はコチラから
▶【最速レポ】福井県立恐竜博物館がリニューアルオープン!見どころをご紹介
「福井駅東口」から、福井県立恐竜博物館と大師山清大寺(越前大仏)を巡るツアーバス<はぴバス>が運行中!
詳細はこちらの画像をクリック!
福井駅から恐竜博物館へのエンタメ直行バス<新感覚XRバス WOWRIDE いこっさ!福井号>が運行中!
詳細はこちらの画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓
越前大仏
勝山市の大師山清水寺にある、大仏本尊のモデルは、仏教伝来のルーツ中国河南省洛陽市の郊外の龍門石窟の中にある座像で、身の丈17メートル。
奈良大仏(文献16.2メートル・実測14.98メートル)を上回る大きさです。
さらに光背は23メートルで2メートルの石台に3メートルの蓮台が重なるので、総高は28メートルにおよびます。
奈良大仏がずんぐり型なのに対して、越前大仏は顔や首がスマートで穏やかなのが特徴。
銅製で、総重量200トンの銅を使用しています。また、大仏の左右と後の三方の壁には石仏、金仏を合せて1,281体が安置され、大仏両脇には羅漢像(10.3メートル)菩薩像(11.2メートル)が二体づつ、脇侍仏として安置されています。
2025年1月14日(火)から
拝観時間 9:00~16:00
※積雪のため、五重塔・九龍壁・日本庭園は拝観できません。
「福井駅東口」から、福井県立恐竜博物館と大師山清大寺(越前大仏)を巡るツアーバス<はぴバス>が運行中!
詳細はこちらの画像をクリック!
ソースカツ丼・おろしそば
福井グルメの代表格!食欲そそるソースの香りとジューシーな肉汁は、一度たべたら忘れられない味。越前おろしそばとのセットもおすすめ。