観光連盟・県からのお知らせ
「「ツーリズムEXPOジャパン2025」出展に係る観光PRブース企画・設営等業務」の企画提案募集について
「「ツーリズムEXPOジャパン2025」出展に係る観光PRブース企画・設営等業務」のプロポーザル参加事業者を募集します。
1.募集の内容
(1)委託業務名
「ツーリズムEXPOジャパン2025」出展に係る観光PRブース企画・設営等業務
(2)業務内容等
別紙の公告文、仕様書のとおり
(3)委託業務期間
契約締結日から令和7年10月31日(金)までの間
(4)委託費の上限
7,393,000円(消費税および地方消費税を含む。)
2.スケジュール
参加表明書の提出期限 令和7年4月24日(木)正午必着
プロポーザルに関する質問書提出期限 令和7年5月 8日(木)正午必着
企画提案書の提出期限 令和7年5月13日(火)正午必着
3.添付ファイル
4.問い合わせ先
(公社)福井県観光連盟 担当:小野田、山口
TEL : 0776-23-0181
令和7年度 観光地域づくり推進事業補助金【民間プレイヤー(DMC)等を対象】
観光で「稼ぐ」地域づくりを推進するため、「観光地域づくり推進事業補助金」により「宿泊」「食」の地域資源の活用によるブランド力向上や「体験」「アクティビティ」により、新規性の高い観光コンテンツを新規開発する観光事業者等、また、すでに「宿泊」「食」「体験」「アクティビティ」に関する観光コンテンツをブラッシュアップしたい観光事業者等への支援を行っております。
補助対象
・「宿泊」「食」の地域資源の活用によるブランド力向上、「体験」「アクティビティ」により、新規性の高い観光コンテンツを開発する観光事業者等
・既に「宿泊」「食」「体験」「アクティビティ」に関する観光コンテンツを有する観光事業者等
補助内容
・ソフト事業について、補助対象経費の1/2以内を補助
(最大で1,000万円の事業に対し、500万円を限度とする。)
ただし、事業内容がインバウンド向けであり、かつ夜間コンテンツに該当する場合は補助対象経費の2/3以内を補助
(最大で975万円の事業に対し、650万円を限度とする。)
対象事業
・以下いずれかに該当する事業であること。
・「宿泊」「食」と本県固有の地域資源を活用し、新たなブランディングのを行う事業
・「体験」「アクティビティ」により、新規性の高い観光コンテンツを新規開発する事業
・既に有している「宿泊」「食」「体験」「アクティビティ」に関する観光コンテンツをブラッシュアップする事業
(※ただし、その観光コンテンツの造成に福井県または福井県観光連盟の補助金を利用していない者に限る。)
チラシpptx
お問い合せ先:観光地域づくり推進事業部
TEL:0776‐23‐0182
令和7年度 外部専門家派遣制度
当連盟では、「稼ぐ」観光地域づくりを推進することを目的として、観光地域づくりを新たに展開する民間プレイヤー(DMC)等が、地域における個々の具体的な課題解決や事業ブラッシュアップ、ノウハウ向上等を図るため、県内外の様々な分野に長けた専門人材の派遣を行う「福井県観光地域づくり外部専門家派遣制度」を設置しております。
活動期間
令和7年4月1日~令和8年2月28日
設置概要、要綱等の詳細については、下記ファイルをご確認ください。
お問い合せ先:観光地域づくり推進事業部
TEL:0776‐23‐0182
福井県観光名刺のご注文について
福井県観光連盟では、観光名刺を作成しています。観光名刺は、台紙に県内の観光地の写真や福井県の観光ホームページロゴがデザインされており、出合った方々に福井県をPRすることができます。
ついては、広く福井県を知ってもらうために、是非ともご注文ください。
<ご注文の流れ>
①お客様から、下記の様式により当連盟にご注文のお電話とFAXをしてください。
様式のダウンロードはこちらから→PDF
②当連盟から印刷会社(白崎印刷㈱)に依頼します。
③校正の確認後、代金の振込方法などは直接印刷会社からご連絡させていただきます。
④お客様から印刷OKのお返事をいただいた後名刺を印刷し、印刷会社から名刺の送付・代金請求をさせていただきます。
(郵送の場合の送料・振込手数料は別途必要となりますのでご了承ください。)
<印刷代金>
1セット・片面100枚(10種類×10枚) 3,000円(税込)
(両面の場合は記載内容を確認し、お見積もりさせていただきます。)
○ご注文・お問い合わせ先
公益社団法人 福井県観光連盟
〒910-0004 福井市宝永2丁目4-10
TEL: 0776-20-0741
FAX: 0776-23-3715
物品の貸与のご案内
福井県観光連盟では、行事等で使用する場合の物品の貸与を行います。
貸出物品、条件等につきましては、規程をご覧ください。
関連資料
「福井県公式観光サイト ふくいドットコム」へのリンク・ロゴマーク等について
福井県観光連盟では、福井県の観光情報を全国に向けて発信・PRするため、観光情報HP「ふくいドットコム」(https://www.fuku-e.com)を運営しており、より多くの方に福井の魅力をお伝えして観光客増につなげたいと考えております。
たくさんの方にご利用いただくため、皆様のホームページから「ふくいドットコム」にアクセスできるよう、リンクバナーを掲載していただきますようお願いします。
※本サイトのトップページ(https://www.fuku-e.com/)は原則としてリンクフリーです。
詳しくは「このサイトについて」をご参照ください。
こちらのバナーをお使いください。
PNG 2000×364(104KB) / PNG 1000×182(21KB)
aiファイル-CMYK(4.7MB) / aiファイル-RGB(3.6MB)
ロゴマーク使用マニュアルはこちら。
QRコードはこちらをお使いください。
また、チラシ等に活用いただける、ふくいドットコムの/連盟SNSリンク誘導画像テンプレートはこちら
観光にかかる地域の専門人材育成に関する協定を締結しました
仁愛大学、県、越前市および県観光連盟の四者は、8月8日(火)に、北陸新幹線福井・敦賀開業等に向け連携し、観光に関する専門知識や理論を有する地域の観光専門人材の育成を行うことを目的とし、「観光にかかる地域の専門人材育成に関する協定」を締結しました。
1 日 時 : 令和5年8月8日(火)10時10分~10時45分
2 場 所 : 福井県庁7階 特別会議室
3 締結者 : 仁愛大学 学長 田代 俊孝
福井県知事 杉本 達治
越前市長 山田 賢一
(公社)福井県観光連盟 会長 山田 義彦
4 内 容 : (1)令和5年度の観光公開講座の開催に関すること
(2)令和6年度からの観光学特設コースの設置・運営に関すること
(3)社会人対象の観光地域づくり講座の開催に関すること
(4)学生の就職支援、入学者の確保支援に関すること 等