秋に楽しむ!福井県の絶景紅葉めぐりツアー(日帰り)
- 所要時間
- 日帰り
- 交通手段
- 車

このコースの概要
- 福井北IC
-
- 養浩館庭園
-
- 足羽山公園
-
- 一乗谷朝倉氏遺跡
-
- 道の駅 越前おおの 荒島の郷
-
- 九頭竜湖
-
- 白鳥IC
-
福井県の紅葉を満喫するツアー! このコースでは紅葉と合わせて、福井の歴史と自然を存分に感じることができます。 松平家の別邸として建てられた「養浩館庭園」で美しい庭を散策。そのまま自然豊かで歩道も整備されている「足羽山」へ。「一乗谷朝倉氏遺跡」で戦国時代の遺構が残り風情たっぷりな紅葉を楽しみましょう。最後に福井県北部で唯一「日本紅葉の名所100選」に選ばれている紅葉スポット「九頭竜湖」へ。越前がには例年11月に解禁されます。タイミングがあえばぜひ福井の美食も楽しんで。
福井北IC
養浩館庭園
養浩館庭園では9月中旬頃から、庭園内のさまざまな樹木の紅葉がはじまります。池周りの見頃は11月上旬頃から、東西園路のヤマモミジ等の見頃は11月中旬から下旬頃となります。例年12月上旬まで楽しめます。
また、10月中旬に雪吊りをしますので、紅葉と雪吊りを共に楽しむことができます。

足羽山公園
標高116.8mの足羽山には福井の礎を築いた継体天皇像や、十数基にもおよぶ古墳群、愛宕坂にある橘曙覧記念文学館、愛宕坂茶道美術館、自然史博物館などがあり、春には「桜の名所100選」にも選ばれた3,500本の桜が、初夏には市花のアジサイが咲き誇ります。また、園内にはフィールドアスレチックと2018年9月にリニューアルし、カピバラなどの新しい仲間が暮らしているミニ動物園を備えた足羽山公園遊園地などがあります。

一乗谷朝倉氏遺跡
一乗谷朝倉氏遺跡
戦国時代、朝倉氏が約100年間にわたって治めた城下町跡。
全国でも6例しかない国の特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けています。
数多くの庭園が残されており、美しい紅葉を楽しむことができます。
また、2022年10月1日に「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」がオープンしました!
遺跡の紅葉と一緒にお楽しみください。

道の駅 越前おおの 荒島の郷
アウトドアも楽しめる大型道の駅
県内最大級の道の駅が百名山「荒島岳」の麓にオープン。大野産コシヒカリ100%使用した米粉バームクーヘンなど地元産食材にこだわったグルメや新鮮な農林水産物や加工品など地場産品を豊富に揃え、一年を通して購入することができます。
また、アウトドアブランド「モンベル」ショップやカヌーやクライミング体験、レンタサイクルを利用できます。

九頭竜湖
九頭竜湖は、岩を積み上げたロックフィル式ダムの建設によってできた人造湖です。そして、瀬戸大橋のテストケースとして掛けられた「夢のかけはし」は、豪快な山岳風景と広大なダム湖に優雅に溶け込んでいます。豊かな自然に恵まれ、四季折々の美しさを見せてくれます。
