あいの風・IR・ハピラインに載って巡る 北陸3県の歴史・文化に触れる鉄道旅
- 所要時間
- 1泊2日
- 交通手段
- 鉄道・バス
このコースの概要
- 敦賀駅
- 氣比神宮
- 敦賀駅
- 今庄駅
- 今庄宿
- 今庄駅
- 武生駅
- 「ちひろの生まれた家」記念館
- 武生駅
- 福井駅
- 一乗谷朝倉氏遺跡
- 福井駅
- 芦原温泉駅
- 芦原温泉駅
- 丸岡城
- 芦原温泉駅
- 野々市駅
バス停「喜多家住宅」下車すぐ(100円)
- 重要文化財喜多家住宅
- 野々市駅
- 津幡駅
- 俱利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿
- 津幡駅
- 富山駅
- 富岩運河環水公園
- 富山駅
北陸3県の鉄道を乗り継いで、北陸の歴史・文化に触れるコースです。
敦賀駅
氣比神宮
日本三大木造鳥居のある越前一の宮
敦賀駅
今庄駅
今庄宿
町並は今もなお、昔の面影を残し、素朴な雰囲気を漂わせています。角を曲がって路地裏に足を踏み入れると、そこはもう時代劇の宿場町、タイムスリップ気分が味わえるはず。
今庄駅
武生駅
「ちひろの生まれた家」記念館
越前市出身の絵本画家いわさきちひろの生家です。本館は当時の趣を随所に残し、2階ギャラリーでは年数会期の企画展を開催しています。また、絵本ライブラリーやミニシアターを備えた別館にはセルフカフェコーナーも併設、ちひろの世界をゆっくり楽しむことができます。
武生駅
福井駅
一乗谷朝倉氏遺跡
朝倉氏約100年間の栄華が眠る城下町跡
福井市の南東約10キロ、一乗谷にある一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉氏五代が約100年間にわたって越前の国を支配した城下町跡。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘され、遺跡は、国の特別史跡・特別名勝、出土品は重要文化財に指定されています。
「福井駅東口」から、一乗谷朝倉氏遺跡と大本山永平寺を巡るツアーバス<はぴバス>が運行中!
詳細はこちらの画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓
福井駅
芦原温泉駅
芦原温泉駅
丸岡城
「現存12天守」の一つ
丸岡城は、戦国時代の天正4年(1576)に柴田勝家の甥、勝豊によって築かれました。天守(国指定重要文化財)は外観は二層、内部は三階の独立式望楼型天守です。石垣は”野づら積み”という古い方式で、すき間が多く粗雑な印象ながら排水がよく大雨に崩れる心配がないといわれています。また、とくに春は日本さくら名所100選にも認定された約400本のソメイヨシノが霞ヶ城の別名にふさわしく古城に美しさをそえます。
「福井駅東口」から、東尋坊と丸岡城を巡るツアーバス<はぴバス>が運行中!
詳細はこちらの画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓
芦原温泉駅
野々市駅
バス停「喜多家住宅」下車すぐ(100円)
重要文化財喜多家住宅
喜多家は、江戸時代は油屋を、明治時代から昭和50年代までは酒造業を営んでいました。通りに面した外観は、1階の細い縦格子や、二階の太い格子とその両側に付く袖壁など、加賀の典型的な町家の形式をのこし、主屋をはじめとした建造物は重要文化財に指定されています。
入場料
大人400円、子供200円
野々市駅
津幡駅
俱利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿
台湾檜を用いた左右75mもある壮大な木造建物で、平安時代の建築様式である寝殿造りを採り入れてあり、荘厳優雅な雰囲気が漂っています。
鳳凰殿の境内には、春になると、色とりどりのツツジやボタンの花が見事に咲き誇る庭園があります。また、裏山には弥生時代末期の七野墳墓群があります。
津幡駅
富山駅
富岩運河環水公園
富岩(ふがん)運河を囲むように広がる水と緑の豊かな美しい公園。立山連峰を望む屋上庭園のある富山県美術館や、世界一美しいと言われるスターバックスコーヒーなど魅力にあふれた心憩う街のオアシスとして人気のスポットです。
公園内の運河から、「富岩水上ライン」に乗って、水上エレベーターが楽しめる重要文化財の「中島閘門」や、かつて北前船交易で栄えた富山県北部の岩瀬地区へ遊びに行くこともできます。