冬の味覚の王者!「越前がに」の美味しさの秘密

63,730 view
冬といえば蟹!かに!カニ!

一年を通して鮮度抜群の魚介が手に入り、天然の生け簀ともよばれる北陸の日本海。なかでも福井の冬に欠かせないのが「越前がに(ズワイガニ)」です!冬になると解禁を心待ちにしていた全国のカニ好きが訪れ、県内の漁港や飲食店が賑わいます。今回は越前がにの美味しさの秘密や食べ方などをご紹介します!

冬の味覚の王者!「越前がに」の美味しさの秘密

「越前がに」はズワイガニのトップブランド

「越前がに」とは、福井県の漁港に水揚げされるズワイガニのこと。毎年11月6日から3月20日まで漁が行われます。越前におけるズワイガニ漁の歴史は国内で最も古いといわれ、「越前がに」という名称が出てくる最古の記録は、1511年、室町時代に京都に住んでいた三条西実隆の日記に「越前蟹」という表現で見ることができます。全国で唯一の皇室献上ガニでもあり、明治43年12月に越前町(旧四ヶ浦町)で獲れた越前がにを皇室に献上したという記録が残っています。


傷みやすく加工ができないカニは、遠くへ運ぶことができず、長い間地元でしか食することができませんでした。輸送手段が発達した現在は全国に運ばれるようになりましたが、現地で食べる新鮮な越前がには格別!このシーズンを待ち侘びて、全国から多くの越前がにファンがやってくるのです。

越前がにはどうして美味しいの?

潮の寒暖と複雑な海流の中で、甘くひきしまった肉質と芳醇なコクの蟹味噌をぎっしりと身に詰め成長していく越前がに。ズワイガニのブランドは多数ありますが、越前がにの美味しさの秘訣は、越前海岸沖という場所に大きな秘密があります。越前海岸は岸から急に水深が深くなり、漁場から港までが近いため、水揚げ後すぐに新鮮な状態で港に運ばれるのが理由の一つ。また、漁場付近の水深が100m、150m、200mと段々畑のような地形になっており、カニが生息しやすい最高の漁場となっているのも大きな特徴です。

黄色のタグが美味しさの証

福井県内の港で水揚げされたものに付けられる”識別マーク”こそ越前がにの証です。

越前町漁業協同組合が、全国で初めて1997年にセリ前のカニにタグを取り付けるブランド化を行い、今では全国にタグ付きのブランドガニが誕生しました。

福井県はタグ付きブランドガニの発祥の地として、全国のズワイガニの中でトップブランドの地位を築いています。


タグは黄色で長さ約20センチ。「越前がに」のブランド名と水揚げされた漁港名が書かれており、カニのはさみの根元に取り付けます。各漁協はせりに出す前のすべてのカニに付けるため、一度取り付けると外すには切り取るしか方法はなく、タグを付けたままカニをゆでることもできます。


また、「茹でる前の重さ1.5kg以上、茹でた後の重さ1.3kg以上。甲羅幅14.5cm以上。爪幅3cm以上」に加え、姿かたち、甲羅の硬さ、生きているかどうかなど、厳しい基準をクリアした越前かにのみ与えられる称号が「極」。"幻の越前がに"とも言われ、その値段は数十万円以上にものぼります。

シーズンごとに楽しめる越前がに

漁期の間は越前がに以外にも楽しめるカニがあります。メスのカニを福井では「せいこがに」と呼び、「内子」「外子」と呼ばれる卵が人気。外から見える外子はプチプチとした食感が特徴で、甲羅の中にある鮮やかな朱色のかたまり内子は、ほっくりとした歯触りととろけるような旨みがあります。また、脱皮直後の越前がには「水がに(ズボガニ)」といい、柔らかい殻と水分を多く含んだ身が特徴。名前の通り「ズボッ」と抜けるほど身離れが良く、価格もお手頃です。せいこがには11月6日から12月末までの約2ヶ月間、水がには2月19日から3月20日までが漁期となっています。

越前がにの美味しい食べ方は?

越前がには、茹で、焼き、鍋、丼、刺身など食べ方いろいろですが、地元でしか味わえない「獲れたて、茹でたて」は絶品!茹で方にも熟練の技を要するため、美味しいカニを食べるなら、現地でいただくのがおすすめ。また、セイコガニの「外子」や「内子」、カニ味噌、身をまぜて丼ぶりにするのも、さまざまな味わいが感じられる贅沢な食べ方です。


漁期の間は漁港に近い、越前町や三国町はもちろん、漁期には県内の旅館やホテル、飲食店など幅広いお店で食べることができますので、ぜひ地元でその味を堪能してみてください。

越前がにについてもっと知りたい!

しっかり越前ガニのことを学んで美味しさの秘密を知ると、もっとおいしく食べることができるはず。越前町にある「越前がにミュージアム」では越前ガニをはじめ、近海の魚たちのことを学べる体験施設としてさまざまな仕掛けが満載です。越前ガニの生態や漁のことを学べる「ビックラブシアター」では横幅10mの超大型スクリーンから映し出される大迫力の映像で、かにの生態や漁のことを学べるほか、360度投影されたパノラマ映像を見ながら、かに漁を体験できるシミュレーターも人気です。波の荒さなども忠実に再現されていて、迫力たっぷり!

水揚げされた漁港の近くで食べるからこそ、絶品の味を堪能できる越前がに。漁期の間に、ぜひ美味しく食べて学んで越前がにを堪能してみませんか。

お店で越前がにを食べたい!

「越前がに」が食べられるお店をご紹介!



【県内全域】

・県内一覧マップはこちら【福井県観光連盟が独自に作成】


【坂井市(三国)】



【越前町】

お店一覧はこちら!(えちぜん観光ナビ 特設ページ)



【その他市町】

・南越前町のお店はこちら【南越前町観光情報サイト 南えちぜん日和】

・敦賀市のお店はこちら【敦賀観光案内サイト 漫遊敦賀】

・高浜町のお店はこちら【若狭高浜観光情報サイト 若狭高浜たびなび】


※実際にお店を訪れる際は、事前にお店に料理内容や価格の確認をお願いします。

Column

ふく旅ライターの記事も公開中!「福井駅周辺で気軽に食べられる!【越前がに】の美味しい料理大特集」

福井が誇る越前がに料理の数々!それらを食べられる地元ライターおすすめのお店から、福井駅周辺にある好アクセス店をご紹介します。

ふく旅ライターの記事も公開中!「福井駅周辺で気軽に食べられる!【越前がに】の美味しい料理大特集」

お宿で越前がにを食べたい!

福井のお宿に宿泊して越前がにを食べよう!


・越前がにを提供するお宿一覧はこちら


※ふくいドットコムに登録されているお宿をリスト化していますので、必ずしもすべてのお宿を網羅しているわけではありませんので、ご了承ください。

越前がに関連サイトをまとめました!

■越前がに総合専門情報サイト「かにカニ福井」【福井新聞社】

 ・越前がに関連ニュースや越前がにが食べられるお宿などがまとめられています


■ふくいの旬な街ネタ&おでかけ情報ポータル"ふ~ぽ"「越前がに食べよっさ2022~2023」【fuプロダクション】

 ・越前がに関係イベントなどがまとめられています

Column

ふるさと納税で越前がにをもらおう!!

ふるさと納税の返礼品に「越前がに」があります。

甘くひきしまった肉質で、ズワイガニの中でもトップブランドの最高級品種をぜひお楽しみください。

ふるさと納税で越前がにをもらおう!!