古い喫茶店で、料理好き店主が作る料理を、朝から楽しむの巻

101 view
古い喫茶店で、料理好き店主が作る料理を、朝から楽しむの巻

レトロな喫茶店である。

薄暗い店内には、金の足がついた、深紅のヴェルヴェットの椅子が客を待ち構えていた。

天井にはシャンデリアが輝き、テープルの上では「ビンのコカ・コーラあります」と、「カレーパン熱々❤️サクサク❤️ちょっぴりスパイシー」の文字が踊っていた。

聞けば、もう40数年やられていて、先代は喫茶店とバーをやられていたという。

メニューを開き、すぐに目に入った「大人のお子様ランチ」を、悩むことなく頼む。

すると「オムライスは、ご飯3杯分ありますが大丈夫ですか?」と、聞かれた。

朝9時からの先制パンチである。

朝から受けてたとう。

「はい大丈夫です。お願いします」。

そういうと、女性店主は微笑んだ。

どうやらお一人だけで切り盛りされているらしい。

だがメニューには、ホットサンド、スパゲッティ、丼、カレーなど20数種が並んでいる。

これをお一人で作っているのだからすごい。

さあ、「大人のお子様ランチ」が運ばれた。

オムライスの量が素晴らしい。

皿の上で、威風堂々とそびえ立っていて、とてもお子様が食べられる量ではない。

オムライスの脇には、タコさんウインナー、ソースカツ、エビフライ、鳥の唐揚げ、タルタルソース、サラダの盛り合わせが控えている。


とてもお子様が食べられる量ではない。

ケチャップライスが、ケチャップを使いすぎてなく、味わいのほどがよい。

だから大人なら誰しも、この巨大オムライを難なく食べてしまうだろ

途中で、ソースカツをオムライスにのせ、ボルガライスにしても楽しい。

この「大人のお子様ランチ」に気を良くして、おすすめのカレーパンも頼んでみた。

熱々のカレーパンが登場した。

なにが素晴らしいかといえば、揚げたてであるところである。

全国広いといえど、喫茶店で揚げたてのカレーパンが食べられところを、僕は知らない。

口をあんぐり開ければ、揚げた生地の香ばしさが顔を包む。

あむっと噛めば、もっちりしたパンに歯が包まれ、とろんとカレーが舌に広がった。

最初は甘みを感じ、しばらくしてスパイスの香りと辛味が追いかける。

「カレーパンはいつも揚げたてを提供なさるのですか?」

そう聞くと、女店主はにこりと笑って

「やはり、揚げたてがおいしいでしょ」。

そう答えられた。

お客様には、最上のおいしい物を提供したい。

そう思う店主の心いきが嬉しい。

デザートには、「昔ながらのプリン」三百円を頼んでみた。

すると「カラメルは甘いの苦いのどちらですか? 」と。聞かれた。

二つを用意されているなんて、店主は食いしん坊であり、客本位で商いをなさっているのだな。

苦いカラメルを選んで食べたプリンは、焼き菓子としての意味をなす硬さで、最近のふわふわプリンを蹴散らす力があった。

「ご馳走様です美味しかったです。お1人で、これだけの料理を作られて、大変ですね」。

最後にそういうと

「えへへ」と、嬉しそうに照れ笑いをされるのだった。

お店の場所はこちら

〒918-8104

福井県福井市板垣1丁目207

TEL:0776-35-5588

店主のインスタグラムはこちら


当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。