味真野神社

継体天皇を祭る神社。継体天皇は即位する前に味真野で暮らしていたという伝承があります。室町時代には鞍谷氏の城館があり、境内の北と西に土塁の一部が残っています。鞍谷氏とは、足利義光の次子義嗣が兄の義時に疑われて自殺。その子嗣俊が越前に逃れ、鞍谷の姓を名乗ったのが始まりで、3代150年続いたといわれています。天正元年(1573)、信長によって朝倉氏とともに滅びました。謡曲「花筐」発祥の地の碑と像がある。

基本情報

電話番号
0778-22-7434(越前市観光交流推進課)
住所
福井県越前市池泉町21-18
アクセス
ハピライン武生駅から車で20分/北陸自動車道武生ICから車で10分

関連スポット

近くの観光地

万葉の里 味真野苑資料館 万葉館
万葉の里 味真野苑資料館 万葉館
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1163.html
タケフナイフビレッジ
タケフナイフビレッジ
https://www.fuku-e.com/spot/detail_2031.html
万葉菊花園
万葉菊花園
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1463.html
霊泉寺
霊泉寺
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1123.html

近くの宿泊施設

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。