月光寺

本堂に入るとすぐに、つややかな美しい銅製の大仏が鎮座しています。蓮台から登頂まで約5.5m、おだやかな顔つきの仏様です。天保年間(1830~44)に起こった大飢饉で餓死した人たちを供養するために、弘化4年(1847)に建立されたもの。大仏の中から先祖の供養名を書いた石が500個くらい見つかったといいます。江戸時代、この辺りは武生の町はずれにあたり、旅に出るものはここで別れを惜しんだといいます。引接寺の末寺の尼寺で、武生の三十三観音の3番札所でもあります。

基本情報

電話番号
0778-22-6367(月光寺)
住所
福井県越前市南1-2-12
アクセス
ハピライン武生駅から徒歩約20分/北陸自動車道武生ICから車で15分

関連スポット

近くの観光地

近くの宿泊施設

Hostel291
Hostel291
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4743.html
ホテルクラウンヒルズ武生
ホテルクラウンヒルズ武生
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4490.html
Echizen京よろず
Echizen京よろず
https://www.fuku-e.com/stay/detail_6729.html
京町橋本旅館
京町橋本旅館
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4487.html

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。