馬借街道

明治時代まで、交通の重要な役割を果たした街道

明治時代まで、北前船と並んで交通の重要な役割を果たしていたのが、府中(武生)と河野を結んだ「西街道」通称「馬借街道」です。馬借とは、室町時代に発達した、馬の背を利用して物資を輸送した運送業者のことで、交通の要であったといわれています。道中は難所も多く、交通の主役を国道8号線に譲った今となっては、この道を通るものもなくなりましたが、「南無妙法蓮華経」と岩壁に刻まれた書は、ウワバミ(大蛇)が現れたのを封じるために、常栖寺開山 日映上人が書いたものと言われています。ほかにも、弁慶の足跡や口留番所跡、石畳・掘り込まれたU字道の排水溝・石仏などの跡が残り、府中と敦賀を結んだ当時の繁栄を物語っています。

基本情報

住所
福井県南越前町今泉

関連スポット

近くの観光地

府中馬借街道
府中馬借街道
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1144.html
ふれあいシーサイドパーク
ふれあいシーサイドパーク
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1440.html
北前船主の館 右近家
北前船主の館  右近家
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1245.html
灯りゃんせ
灯りゃんせ
https://www.fuku-e.com/spot/detail_5620.html

近くの宿泊施設

もりや旅館
もりや旅館
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4710.html
旅館 ふじ乃
旅館 ふじ乃
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4108.html
料理旅館 清海館
料理旅館 清海館
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4106.html
うみの宿 さへい
うみの宿 さへい
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4037.html

このページを見ている人は、こんなページも見ています

若狭美浜HAMABERRY~いちごの郷みはま~
若狭美浜HAMABERRY~いちごの郷みはま~
https://www.fuku-e.com/experience/detail_5513.html
北国街道
北国街道
https://www.fuku-e.com/spot/detail_5672.html
ウッドラボいけだ
ウッドラボいけだ
https://www.fuku-e.com/spot/detail_2038.html
池田町立クライミングウォール
池田町立クライミングウォール
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1651.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。