下長谷の洞窟

甲楽城には「建武四年 後醍醐天皇の皇太子恒良をかくし奉る所、蕉木浦は此なり」と 名勝記に記されている下長谷の洞窟があります。延元二年 金ケ崎城落城の際に気比神宮の神官が、春宮恒良親王を小舟に乗せてここまで渡り、洞窟の中にかくまったと伝えられています。この洞窟は、長い年月をかけて少しずつ波が岩を削りできた海食洞で、入り口は広く奥は狭くなっています。最奥部には彫字があるといわれ、神秘的な雰囲気を醸し出しています。

エリア
丹南
南越前町
カテゴリー
歴史・文化・史跡

基本情報

住所
福井県南越前町

関連スポット

近くの観光地

河野シーサイド温泉ゆうばえ
河野シーサイド温泉ゆうばえ
https://www.fuku-e.com/spot/detail_5667.html
甲楽城海水浴場(南越前町)
甲楽城海水浴場(南越前町)
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1342.html
糠海水浴場(南越前町)
糠海水浴場(南越前町)
https://www.fuku-e.com/spot/detail_1382.html
馬借街道
馬借街道
https://www.fuku-e.com/spot/detail_5713.html

近くの宿泊施設

旅館 ふじ乃
旅館 ふじ乃
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4108.html
もりや旅館
もりや旅館
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4710.html
料理旅館 清海館
料理旅館 清海館
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4106.html
うみの宿 さへい
うみの宿 さへい
https://www.fuku-e.com/stay/detail_4037.html

このページを見ている人は、こんなページも見ています

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。