矢代観音堂 福寿寺

福寿寺本堂に安置の聖観音菩薩は、手杵祭の王女の姿を写したものと伝え、またこの観音菩薩は唐から伝来したものであるともいわれてきた。

像高94.7㎝の坐像で、桧材をもちい頭、体部を一材から木取りし、三道部を割り放して首枘を設け、内刳りののち矧ぎよせた構造で、この構造といい、温雅な相好、やさしい肉どり、彫りの浅い衣文をみても、平安時代末の制作と判明する。

『若州管内社寺由緒記』には「本尊は正観音なり、作者知らず、往古を知らず、源三位頼政公禁中にてぬえを退治の節、御祈誓のため中興御建立の由、申伝之候……浦名も往古は伊那留一所の浦と申候由、頼政公よりこのかた矢代浦と申伝候由知らず」と記し、本尊観音菩薩とともに源頼政による堂宇再建の所縁を伝えている。

(引用元:若狭小浜のデジタル文化財)


※本尊の拝観は出来ません。

エリア
若狭路
小浜市
カテゴリー
寺社仏閣

基本情報

住所
福井県小浜市矢代10-9
ウェブサイト
若狭小浜のデジタル文化財

関連スポット

近くのわかさいくるスポット

矢代海水浴場
矢代海水浴場
志積海水浴場
志積海水浴場
犬熊海水浴場
犬熊海水浴場
阿納海水浴場
阿納海水浴場

近くの宿泊施設

年間民宿 こまや
年間民宿 こまや
橋本荘
橋本荘
かどの
かどの
民宿 上田屋 ⁻classic guest House uedaya-
民宿 上田屋 ⁻classic guest House uedaya-

このページを見ている人は、こんなページも見ています

小浜公園
小浜公園
永源寺
永源寺
オーシャンリゾートホテル&スパ うみんぴあ
オーシャンリゾートホテル&スパ うみんぴあ
町並みと食の館 四季彩館 酔月
町並みと食の館 四季彩館 酔月
x
お問い合わせ
福井県
若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811
福井県敦賀市中央町1丁目7-42 
敦賀合同庁舎別館2階
Tel:0770-47-5422
E-mail: wakacycle@pref.fukui.lg.jp
わかさいくるの
取り組みについて