条件指定検索
- エリアを選択
- カテゴリを選択
- 開催日を選択
- こだわり条件を選択
検索結果
72件ありました
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順(週間)
- 更新順
- 現在地から近い順
- タイル表示
- リスト表示
- マップ表示
- 第43回越前陶芸まつり
- 越前焼をテーマとした県内最大の陶器市。福井県内の越前焼窯元が一堂に集結し、新作をはじめ数多くの焼き物を購入できる越前陶芸まつりを開催。陶器市をはじめ、伝統工芸品販売や飲食・バザー、陶芸館茶苑では「さつきあげ茶会」を実施。※詳しくは実行員会が発表する…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5231.html
- 越前みなと大花火2025
- 福井県内で一番最初に開催され、越前に夏のはじまりを告げる花火大会。越前漁港を舞台に、広大な海上から、連なる山々を背に打上げられ、山には打上げ花火の爆音がこだまし、会場の特徴を最大限に活かした迫力と美しさは、他では味わえない大迫力な花火大会です。※詳…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5232.html
- ふくい桜まつり2025
- 2025年3月22日(土)~4月13日(日) ※開花遅れにより期間延長しましたふくいの桜とまつりの歴史昭和27年に開かれた福井復興博覧会を機に、翌昭和28年、福井商工会議所や福井市観光協会により、足羽川堤防に数千本の桜の苗が植樹され、現在の美しい桜並木が育まれるこ…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_4980.html
- 第13回越前陶芸村しだれ桜まつり
- クラフト・フード約200店が並ぶ越前陶芸公園の恒例桜まつり!ステージパフォーマンス、大抽選会などのイベントも盛りだくさんの2日間。桜の下でお楽しみください。期間:2025年4月12日(土)・13日(日)場所:越前陶芸村料金:入場無料問合:越前陶芸村しだれ桜まつり実…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5138.html
- 越前かにまつり・越前がに朝市2025(@道の駅越前)
- 越前がにの約7割の水揚げを誇る「越前がにの聖地・越前町」で開催される、福井県最大のカニの祭典。日本一越前がにの扱いに長けている、越前町内の鮮魚店などにより越前がにやセイコガニが所狭しと並びます。会場では人気のセイコガニ汁や海鮮焼き、セイコガニの甲羅…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5236.html
- 老舗和菓子屋さんで習う季節の生菓子づくり体験
- 和菓子のお話を聞きながら練り切り体験このプログラムでは、越前陶芸村近くにお店を構える老舗の和菓子屋さん「江雲堂」で、練り切りを使った季節の生菓子づくりを体験できます。和菓子の話や作り方のコツを教わりながら、自分の手で季節の花をイメージした生菓子を作…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_3007.html
- 第50回あさひまつり
- 勇壮なあんどん山車が華麗な光と色彩の競演を繰り広げる、福井県では珍しいあんどん山車のまつりで、歴史と伝統のある地域住民による地域密着型の手づくりのまつりです。最大の見どころは、勇壮で迫力のあるあんどん山車巡行。※詳しくは実行委員会が発表する情報をご…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5233.html
- 春を彩る 越前おおのひな祭り
- 毎年多くの方にご来場いただいている越前おおののひな祭りが今年は「平成大野屋 平蔵」と「道の駅 越前おおの荒島の郷」の2ヶ所で開催します!平成大野屋 平蔵会場の平成大野屋平蔵は昭和中期に建設され、福井地震後の堅牢な構造技法の好例として国の有形文化財にも選…
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- detail_5766.html
- 第9回「山の日」全国大会FUKUI2025 Start Event
- \自然の魅力を堪能!「山の日」全国大会プレイベント開催/今年の「山の日」全国大会は福井県で開催!✨この本大会に向けたプレイベントとして、「第9回『山の日』全国大会FUKUI2025 Start Event」を開催します!「山菜たけのこご飯」のふるまいや親子で楽しめるアウ…
-
- 永平寺・奥越
- 勝山市
- detail_7420.html
- 【福井県陶芸館】越前焼『陶ふうりん』四千の音色♪
- 過去最多の4000個!越前焼の風鈴『陶ふうりん』が古民家で涼やかな音色を響かせています。今年は「幸せの一尺陶ふうりん」が初登場。越前焼の産地ならではの夏の風物詩をお楽しみください♪【関連企画】・特別メニューアイス抹茶ぜんざい 800円抹茶みるくフロート 60…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_7393.html
- 越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
- 陶芸体験と地酒セットを楽しむ越前焼の粘土を使って、手ひねりまたは玉つくりの手法で2つのぐい呑み作りを楽しみます。7色の釉薬から好きな色を選んで焼き上げれば、世界にひとづだけのマイぐい呑みが完成!約40日後に出来上がった作品は丹生酒造の地酒とともにお…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5428.html
- 福井フェニックス花火2024
- 「第71回福井フェニックス花火」は多くの皆様のご協力のもと終了いたしました。心より感謝申し上げます。協賛者様のご紹介はこちらをご覧ください。福井市最大の夏のイベント「福井フェニックスまつり」の初日に、まちなかで盛大に打ち上げる花火です。ご協賛申し込み…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_5357.html
- O・TA・I・KO響2025
- ステージでは圧巻の太鼓パフォーマンスが繰り広げられ、太鼓のまち、越前町織田は太鼓一色となります。※詳しくは実行委員会が発表する情報をご確認ください。◎公式サイト http://otaikohibike.net/index.html開催日時2025年8月9日(土)会場オタイコ・ヒルズ野外ステー…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5234.html
- サイエンスショー「どっかーん!空気の力」【エンゼルランドふ…
- 目には見えないけどあるんだよ!空気の力のふしぎをいろいろな実験で感じてみよう!こどもから大人まで楽しめる演示プログラムです。(体験はありません)・開催日 5月17日(土)、18日(日)、25日(日)、31日(土) 6月1日(日)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、2…
-
- あわら・坂井・福井市
- 坂井市
- detail_7334.html
- 【3/18開幕!】トピック展「戦国時代の道路と町屋」
- 一乗谷朝倉氏遺跡の発掘調査で出土した遺物を展示します。特に赤渕地区の調査で確認した、城下町の幹線道路と道路沿いに配置された町屋・寺院でのくらしについて紹介します。【開催期間】2025年3月18日(火)~2025年5月11日(日)【場 所】一乗谷朝倉氏遺跡博物館 本…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_7258.html
- 第15回越前さかなまつり(@道の駅越前)
- 9月1日から、底引き網漁が解禁され、越前町は、一年で最も多くのお魚が獲れる季節となります。そして、この時期に開催されている福井県最大級のおさかなイベント「越前さかなまつり」が、道の駅越前で開催!「魚のつかみ取り体験」や「漁船乗船体験」、「ふれあい水族…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_5235.html
- 第18回 こしのさかなまつり
- 越前海岸の茱崎(ぐみざき)漁港で、例年「魚のつかみどり」や「鮮魚直売会」、「定置網体験船」などが開催されます。特に魚のつかみ取りは大人気で、抽選で当たった小学生だけが参加できます。大人も子供も楽しみながら漁業や越廼地区の生活にふれることができるイベ…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_6631.html
- クラフト・コラボ「和紙アーティストになってみよう!」
- 和紙職人ってどんなおしごと?おしごとの話を聞いたり、見たりした後、親子でカラフル紙すきにチャレンジしましょう!・講 師 栁瀨 靖博 氏(栁瀨良三製紙所) ・時 間 ①10:00~ ②13:10~(各回90分)・対 象 4歳以上の親子・受付方法 web受付
-
- あわら・坂井・福井市
- 坂井市
- detail_7277.html
- サイエンスショー「どっかーん!空気の力」
- 目には見えないけどあるんだよ!空気の力のふしぎをいろいろな実験で感じてみよう!こどもから大人まで楽しめる演示プログラムです。(体験はありません)・時 間 ①11:10~ ②13:30~ ③14:50~・対 象 幼児~(未就学児は保護者同伴)・受付方法 当日受付
-
- あわら・坂井・福井市
- 坂井市
- detail_7287.html
- スケートリンク「ハピリンク」
- 2024-2025シーズンも開催します!ハピリンク⛸福井駅出てすぐの半屋内広場「ハピテラス」に、今年も冬季限定のスケートリンクがオープンします✨各種スケート教室・体験・団体予約も申込受付中です。(通常の滑走は予約不要です)
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_6393.html