イベント

検索結果

23件ありました
並び順
開催日順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
陶芸体験と地酒セットを楽しむ越前焼の粘土を使って、手ひねりまたは玉つくりの手法で2つのぐい呑み作りを楽しみます。7色の釉薬から好きな色を選んで焼き上げれば、世界にひとづだけのマイぐい呑みが完成!約40日後に出来上がった作品は丹生酒造の地酒とともにお…
越前焼マイぐいのみづくりと丹生酒造の地酒セット
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5428.html
カプラ®であそぼう!
フランス製の細長い木製ブロック「KAPLA®」を使い遊びます。・期 間 2月22日(土)~24日(月・祝)・時 間 ①10:00~12:00(受付終了11:45) ②13:00~16:00(受付終了15:45) ・場 所 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)コミュニケーション・ラボ…
カプラ®であそぼう!
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7062.html
古き良き ひな人形展
女の子の健やかな成長と健康を願って飾るひな人形。古民家に段飾りや御殿飾りのひな人形など約500体を展示します。開催期間限定で「おひな菓子と抹茶のセット(800円)」もひな人形を眺めながらお楽しみいただけます。
古き良き ひな人形展
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7070.html
越前焼×イルミネーション『五千色の陶あかり』
陶芸教室の来館者に作っていただいた越前焼のあかりとり『陶あかり』五千個が、日本庭園を優しい光で包み込みます。紅葉の頃から雪景色までの日本庭園の季節のうつろいと共にお楽しみいただけます。
越前焼×イルミネーション『五千色の陶あかり』
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6934.html
児童館フェスタ2025
「児童館活動PRパネル展」・期 間 3月8日(土)~4月16日(水)・場 所 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)ファンタジーエッグ「あそびの屋台」・期 間 3月8日(土)、9日(日)・時 間 9:30~12:00、13:00~15:30・場 所 福井県児童科学館(エンゼ…
児童館フェスタ2025
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7059.html
風来窯 大屋宇一郎 陶展
陶芸村に陶房を構える大屋宇一郎氏の初個展。自然や動物などをテーマに優しく絵本のような世界観の作品をお楽しみください。
風来窯 大屋宇一郎 陶展
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7167.html
クラフト・コラボ「パティシエになってみよう!」
パティシエってどんなおしごと?おしごとの話を聞いたり、見たりした後、親子でフラワーケーキづくりにチャレンジしましょう!・講 師 福井県建築組合連合会  天谷 正彦 氏(天谷調理製菓専門学校 教務部部長 パティシエ) ・開催日 3月2日(日)・時 間…
クラフト・コラボ「パティシエになってみよう!」
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7053.html
あさみゅー新収蔵展
令和6年度は、5代当主朝倉義景が敦賀の陣中から出した書状1通の寄贈を受け、また、勇壮な鷹を描いた曾我直庵筆の架鷹図1幅を購入収集しましたので、収蔵初公開します。また、寄贈を記念して「寄贈記念対談」を展覧会初日に行います。会期:令和7年2月15日(土)…
あさみゅー新収蔵展
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_7134.html
朝倉館舞台公演
朝倉館原寸再現室内に設置した特設能舞台において、下記のスケジュールで能舞台公演を行います。【申込団体公演】舞台利用を申込いただいた団体による舞台公演です。2月16日(日) 13:30~   コカリナアンサンブル木音3月16日(日) 11:00~   舟寄踊(県指定無形…
朝倉館舞台公演
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_7173.html
星空観望会「星座早見で冬の星座を探そう」
♦星座早見の制作(星座早見を今回購入される方)♦星座早見の使い方と冬の星空のお話♦星座早見を使って星空の観察・開催日 3月2日(日)・時 間 19:00~20:00(受付/18:45~)※星座早見の制作…18:30~(受付/18:15~) ・場 所 福井県…
星空観望会「星座早見で冬の星座を探そう」
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7058.html
【越前陶芸村文化交流会館】美味しい器展2024
おいしい食材と美味しい器。人がオイシイと感じるものには、食材・器・雰囲気・場所・感情・共に過ごす相手・・・さまざまな要素が重なり合っています。そんな空間をお手伝いする「うつわ」。美味しい器展では盛皿・魚皿・小皿・鉢・急須・ゆのみ・コーヒーカップなど…
【越前陶芸村文化交流会館】美味しい器展2024
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_5440.html
あさみゅー×嵯峨美術大学 ~朝倉館の障壁画ができるまで~
あさみゅー2階の朝倉館原寸再現室にはきれいな障壁画が設けられています。この障壁画について製作に携わった方々から、たっぷり学ぶコラボイベントです<開催日>令和7年2月23日㊐【午前:講演会】時間/10:00~12:00講師/嵯峨美術大学教授 仲政明氏・豊田工業高…
あさみゅー×嵯峨美術大学 ~朝倉館の障壁画ができるまで~
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_7172.html
福井県立恐竜博物館コラボ!越前焼の恐竜を作ろう!
福井県立恐竜博物館の学芸員さんと一緒に恐竜を作ろう!特別講師に福井県立恐竜博物館の学芸員の小泉早千穂氏をお招きします。恐竜についてのお話を聞いた後、粘土をこねて作ります。鋭い牙や強い脚...どんな恐竜ができるかな?体験者には恐竜グッズのおみやげ付き!…
福井県立恐竜博物館コラボ!越前焼の恐竜を作ろう!
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7076.html
脇谷窯 西浦武 追悼展
越前の地で陶芸家として活動してきた西浦武氏。越前の土に向き合い、自ら築いた薪窯で焼き上げた力強い焼締の作品や、 碧砂釉 ( へきさゆう、  燠埋 ( おきうず ) みなど『西浦武』の50年の足跡をご覧ください。関連企画・呈茶 特別メニュー 武さんが愛した味…
脇谷窯 西浦武 追悼展
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7073.html
サイエンスショー「バチっときめるぜ!静電気」
ぴりぴりパチパチ、ちょっと怖いけどおもしろい!静電気を使ったいろいろな実験を見てみよう! (体験はありません)・開催日 1月25日(土)、2月1日(土)、2日(日)、11日(火・祝)、3月8日(土)、9日(日)・時 間 ①11:10~ ②13:30~ ③14:50~ (各回25分…
サイエンスショー「バチっときめるぜ!静電気」
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7046.html
サイエンスショー「風船でかがく!」
小さな風船から大きな風船まで、いろいろな風船を使った実験で、ドキドキ風船のふしぎを楽しもう! (体験はありません)・開催日 3月22日(土)、23日(日)・時 間 ①11:10~ ②13:30~ ③14:50~ (各回25分)・場 所 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい…
サイエンスショー「風船でかがく!」
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7057.html
クラフト教室「おべんとうやさん」
お買い物ごっこをしながら、おべんとうやさんになりきって、おべんとうをつくりましょう♪・開催日 3月16日(日)、20日(木・祝)、22日(土)、23日(日)・時 間 ①10:00~、②13:10~、③15:00~(各回45分)・場 所 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)ク…
クラフト教室「おべんとうやさん」
  • あわら・坂井・福井市
  • 坂井市
Loading...
detail_7056.html
山田 大 展
山田大氏独自の「  葡萄 ( えび ) 志野」をはじめとする、越前の土を使った志野や引出黒、祖父 山田健吉氏の技法を引き継いだ「淡路島南蛮」など様々な技法で作られた茶盌や酒器などを展示します。
山田 大 展
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_6692.html
陶びな展 ~陶の灯りとともに~
作家によるやきもののひな人形を展示販売します。やきものの温かみのあるおひな様を手に取ってご覧ください。
陶びな展 ~陶の灯りとともに~
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7069.html
【古き良きひな人形展関連企画】ひいなのおくつろぎセット
「古き良きひな人形展」の関連企画。春らしいオリジナルパンと飲み物でゆったりとした時間を過ごしませんか?1日限りの特別セットです。
【古き良きひな人形展関連企画】ひいなのおくつろぎセット
  • 丹南
  • 越前町
Loading...
detail_7072.html