ふく旅

日本海の絶景と温泉も!「ガラガラ山キャンプ場」で冬キャンプ!

冬の味覚の王者「越前ガニ」が食べられる!近くに良質な温泉がある!咲き乱れる水仙が美しい!
雪国福井での冬キャンプがおススメです!

日本海の絶景と温泉も!「ガラガラ山キャンプ場」で冬キャンプ!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

14079 view
HIR☺︎

雪国の福井だけど、冬キャンプができます!

福井は雪国なので、冬季のキャンプができるキャンプ場はほとんどありません。でも、越前ガニや海の幸、温泉、日本海の景色(豪快なざっぱーん!ってやつです)など福井の冬は楽しめるものがいっぱいあります。夏に比べてオフシーズンなので混みにくいし、虫もいないので意外と初心者の方のデビューにいい季節。冬の味覚も堪能したいし観光もキャンプもしたい!というそんな全国のキャンパーさんにおススメのキャンプ場があります。

越前海岸沿いにある「ガラガラ山キャンプ場」

ガラガラ山キャンプ場は越前海岸沿いで日本海を見下ろすガラガラ山の中腹にあります。雪国の福井でも海岸近くはあまり雪が積もりません。もちろん大雪の時は積もることもあるのでそんなときは雪中キャンプも楽しめますが、1月初旬の取材の日は雪は全くなかったです。

※正式名称は福井市ガラガラ山越前水仙の里キャンプ場

オートキャンプもコテージ泊もできるので初心者からベテランまで楽しめます

なんとここのコテージのお風呂、ガラガラ山から湧出する温泉が蛇口から出てくるのです。ちなみに近くの「波の華温泉」はガラガラ山から温泉を引いているので、同じ泉質をコテージで、家族で楽しめるという贅沢ができちゃいます! オートキャンプの方も、車で数分のところに「波の華温泉」があるので海に沈む夕日を楽しみながら温泉に入るという楽しみ方もできますよ。

日本海はオーシャンビューの夕日が美しい!

日本海側は海に沈む夕日が見られます。年に数回の爆焼けするタイミングにヒットすると想像以上の景色が見られるはず!

キャンプ場からの景色はもちろん、少し降りるだけで海岸に出られるので、海のすぐ近くで夕日を堪能できるのも楽しみのひとつです。

※写真は弁慶の洗濯岩の夕景

冬の味覚の王様を堪能 事前予約で越前ガニが食べられる!

ガラガラ山キャンプ場の受付横の水槽には生きた冬の味覚の王様「越前ガニ」が! 事前予約でスタッフさんに調理をお願いできるとのことです。自分で調理できる人は近くの道の駅「越前」でも生の越前ガニが買えるので、そこで仕入れてからキャンプ場で好きな食べ方(焼き、蒸し、茹で)で堪能することも可能ですね!(越前ガニは毎年11月6日から3月20日が解禁です)

温かい雰囲気のスタッフさんやマスコット猫クロジローがお出迎え!

ガラガラ山キャンプ場は、福井和泉スキー場や前坂キャンプ場も運営している企業が管理しているので、対応がとても行き届いていて初心者の方でも安心!

管理棟には社長さんが栽培したというオリジナルの激辛唐辛子ブートジョロキアの一味が売っていたり、レンタルのキャンプギアがあったり、マスコット猫のクロジローがいます。

越前海岸の冬は水仙が咲き乱れます

越前海岸の水仙は美しく、福井県の県花にもなっています!

冬の時期にはキャンプ場の中にも水仙が咲き乱れます。キャンプ場の近くには「越前水仙の里公園」や「梨子ヶ平千枚田水仙園」など、水仙がある風景をじっくり楽しめる場所もあるので行き帰りの道中でも楽しめます。

海の幸の仕入れは、福井市中央卸売市場がおススメ!

せっかく冬の福井に来たなら海の幸を食べていただきたい!越前海岸沿いにも多くの魚屋さんがありますが、いろいろと見て回りたい人におすすめなのが中央卸売市場です。一般の人も入って買い物や食事ができるエリアがあります。越前ガニはもちろん、魚をまるごと一匹買ってキャンプで豪快に料理するのは楽しいし盛り上がりますよ!(特にさくだ屋さんではマグロのカマなどめずらしいものが時々売られていておススメ)

冬でも天気が良いと予約がいっぱい、平日がねらい目!

冬は夏に比べてオフシーズンですが、ガラガラ山キャンプ場は人気なので、日によっては予約がいっぱいのことも。特にペット連れで泊まれるコテージは2棟限定なのですぐ埋まってしまうようです。なので、スタッフの坪川さん曰く、平日がねらい目とのことですよ。

楽しめること盛りだくさんの福井冬キャンプをどうぞ!

福井の冬は越前ガニを筆頭に楽しめることがいっぱいあります!

ぜひ、冬キャンプを中心に周辺観光やグルメを堪能しに来てくださいね!


新エリア「キコリア」の記事も追加しましたのでチェックしてみてください!

焚火が楽しすぎる!大人気の「ガラガラ山キャンプ場」に薪使い放題の新エリア「キコリア」登場!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

【ふく旅 酒トレイル】福井の酒蔵をめぐる「#01 福井市・美川酒造」自社田栽培の酒米、五百万石で描く“福井テロワール”
【ふく旅 酒トレイル】福井の酒蔵をめぐる「#01 福井市・美川酒造」自社田栽培の酒米、五百万石で描く“福井テロワール”
detail_752.html
福井の街中が会場「ワンパークフェス」!福井駅から徒歩3分&子連れファミリーにも安心のフェス!
福井の街中が会場「ワンパークフェス」!福井駅から徒歩3分&子連れファミリーにも安心のフェス!
detail_213.html
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
detail_344.html
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
detail_77.html

関連記事

いま読まれている記事

福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

厳しい残暑でも楽しめる家族でひんやり、若狭で楽しむ自然とふれあう川遊びスポットをご紹介!
夏の終わりでも残暑が厳しい日々。そんな時こそ、自然の涼を感じながら遊べる「川遊び」はぴったりのレジャーです。
福井県・若狭エリアには、透き通った清流や美しい渓谷が広がり、家族みんなで楽しめるスポットがあります。子どもから大人まで笑顔になれる、ひんやり気持ちいい川遊びスポットを紹介します。
厳しい残暑でも楽しめる家族でひんやり、若狭で楽しむ自然とふれあう川遊びスポットをご紹介!
detail_753.html
【あわら温泉】ぶどう狩り3選&梨狩り&近隣の飲食店も紹介!あわらで秋を満喫!
甘く熟したぶどうが実る秋、旬の味覚を満喫する“ぶどう狩りの旅”に出かけてみませんか?福井県・あわら温泉に泊まって、自然の恵みをたっぷり味わうごほうび時間。陽ざしを浴びてきらめくぶどうを自分の手で収穫し、その場で味わう贅沢は、秋だけの特別な体験です。さらに周辺では、梨やりんごなどのフルーツ狩りも楽しめ、味覚の秋をとことん満喫。旅の締めくくりは、あわら温泉のお湯に身をゆだねて、心も体もリフレッシュ。美味しさと癒しを巡る、初秋限定の旅へ出かけましょう。
【あわら温泉】ぶどう狩り3選&梨狩り&近隣の飲食店も紹介!あわらで秋を満喫!
detail_749.html
古民家で過ごす、ヴィーガン(ビーガン)料理と自然体験一泊宿泊体験!
なんと最近話題の「Mrs. GREEN APPLE」のMVが撮影された!!!お寺がやっているヴィーガン宿。あらゆる命の可能性を見つけ出せる場所です。
古民家で過ごす、ヴィーガン(ビーガン)料理と自然体験一泊宿泊体験!
detail_420.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。