ふく旅

【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】

週末に福井でクラフトビールを楽しみませんか?
全国のビール好きが集まる「休日とビール」は、ただのビアイベントではありません!福井駅から10分圏内の足羽川の河原という自然の中でグルメ・音楽・アウトドアとともに、クラフトビールを楽しむ特別な体験型フェスです!

【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

391 view
HIR☺︎

ビール好きに応える全国のクラフトビールが福井に集結!
ビールに合う!がテーマのグルメと一緒にビールが楽しめるフードフェス要素も!
川沿いアウトドアロケーションで音楽ライブなど、週末を満喫できる体験型イベント!


クラフトビールの魅力をもっと多くの人に広めたい。そんな想いから生まれた福井駅近くの足羽川の河原で開催される「休日とビール」。2022年から始まり恒例となったこのイベントは、クラフトビールが主役ではなく「休日を楽しむ」ことがメイン。音楽、食事、自然を楽しむ空間の中にビールが溶け込んでいるのが特徴です。

今回は、ビアバー「アワタチ」オーナーでイベント主催者の林さんに、「休日とビール」に込めた想いやこだわりについてお話を伺いました!


休日とビール2025

日時:2025年5月3日〜5日
会場:足羽川河川敷(幸橋付近)

クラフトビールの裾野を広げるイベントへ

2022年から始められた「休日とビール」は、どんな想いから生まれたイベントですか?
クラフトビールって、好きな人にはすごく愛されているけど、初心者にとってはハードルが高いんですよね。特にビアバーって、専門的な感じや、ビールが好きじゃないとだめなんじゃかいか?と、入りづらい雰囲気がありませんか?(笑)。
だから、もっと間口を広げたいと思ったんです。イベントなら、クラフトビールを知らない人でも気軽に参加しやすいし、そこから興味を持ってくれる人が増えたらいいなと。
確かに、イベントならクラフトビールが初めての人も気軽に来られそうですね!
そうなんです。クラフトビールが好きな人だけに楽しんでもらえるだけじゃなく、「休日を楽しみたい!」って思っている人たちに向けたイベントにしたいなと。美味しい食事があって、音楽があって、自然を感じられる空間の中に、さりげなくビールがある。そんな雰囲気を作れたらと思っています。

会場は自然と街が融合する場所

福井駅から徒歩数分でこんな素敵なロケーションがあり、こちらが「休日とビール」の舞台になります。

「休日とビール」の会場は、なぜ川を活用したロケーションに?
喧騒を忘れられるような、開放的な空間を作りたいと思いました。川沿いは、昼間はゆったりと過ごして、夜はライトアップすると幻想的な雰囲気が広がります。そんな場所で、訪れた人が心からリラックスできるような空間を目指しました。
自然と都市が融合するようなイメージですね。
そうですね。川のせせらぎを聞きながら、いい音楽が流れていて、美味しいご飯があって。そんな中で飲むビールって、絶対に美味しいじゃないですか!

日替わりのクラフトビールに合うフード

ビールに合うフードにもこだわっているそうですね?!
もちろんめちゃくちゃこだわってます(笑)。日替わりで人気店が出店するんです。例えば、クラフトビールとマッチするスパイシーなカレーとか、ジューシーなソーセージとか。とにかく出店されるお店へのオーダーはシンプルの「ビールに合う!」フードです。
それは楽しみですね! 他にも特徴的なフードはありますか?
ビールを作る際には大量の麦芽カスがでてほとんどが廃棄されます。そのカスを捨てずに再利用しパンを制作する京都のベーカリー「OUI」が作る、ビールにあうスナックがやってきます。
これ、いわゆるアップサイクルフードなんです。クラフトビールを作る過程で出る麦芽カスって、本当はまだ栄養があるのに捨てられることが多くて。またその逆で、廃棄されるパンのミミ部分を使ってビールを製造するブルワリーも参加するんです。
へぇー、SDGsの視点も取り入れたフードなんですね!
そうなんです。無駄なものは何もない、っていうのを食を通して伝えられたらなと。そのパンのミミを使ったブルワリーに、福井の梅シロップを作る過程で出る梅の搾りかすを使って、ビールを造ってもらっていて、休日とビールにも登場しますよ!今、ビールの流れは、このように双方向のアップサイクルが盛んになってきていますね。
そんな面白いフードが揃っているなら、お酒が飲めない人でも楽しめそうです!
そうですね! ビールが好きな人はもちろん、食をメインに楽しみたい人にも来てもらいたいですね。もちろんノンアルコールドリンクもあります。休日を楽しむというコンセプトなので、ご家族、おひとりさまはもちろん、ビール初めて!という方からビール好き!ノンアルの方まで気軽に遊びに来てください!

人気の全国7つのブルワーが集結!

2025年はこの7つのブルワーが福井に!

毎年 イベントオリジナルグラスが変わる!

  • 2023年版

毎年デザインが変わる「休日とビール」オリジナルグラス付きプランのチケットを買うと、オリジナルグラスでビールが楽しめます!

音楽とともに楽しむ3日間

音楽のコンテンツも充実しているとか?
はい。ずっとではないですがDJやライブパフォーマンスの時間もあります。ビールを飲みながら、いい音楽を聴いて、ゆったり過ごせる空間を作りたいなと。
音楽フェス的な要素もあるんですね!
フジロックのような、自然の中で音楽を楽しむフェスのイメージに毎年近づけていけたらと思ってます。

お客さんのマナーが良い!心地よい空間へ

こういうイベントって、酔っ払いが増えたりしませんか?
それが意外とないんですよ。お客さんのマナーがめちゃくちゃいいんです。ゴミもちゃんと片付けてもらえるし、落ちてても誰かが拾ってくれたり会場がすごく綺麗なんです。家族連れやカップルも多いので、安心して楽しめる空間になっています。
お酒のイベントのイメージが変わりますね!
僕たちも、ただお酒を飲む場を提供するんじゃなくて、“心地よい休日”を過ごせる場を作りたいと思っているので。お客さんのマナーがいいっていうのは、すごく嬉しいですね!

休日の新しい過ごし方を体験しよう!

最後に、このイベントをどんな人にオススメしたいですか?
クラフトビールが好きな人はもちろん、まだクラフトビールに馴染みがない人にもぜひ来てほしいですね。「休日を楽しみたい」っていう気持ちがあれば、きっと楽しめると思います!」
クラフトビールが“おまけ”になるくらい、休日を楽しむことがメインのイベントなんですね。
そうなんです。音楽を聴いて、美味しいご飯を食べて、自然の中でリラックスする。そういう時間の中に、クラフトビールがある。そんな休日の過ごし方を体験してもらえたら嬉しいですね。
GWのイベント「休日とビール」、ますます楽しみになりました! ありがとうございました!

場所はヨリバを目印に! ほかの観光も楽しみつつイベントにお越しくださいね!

イベントがある河川敷のすぐ近くにはヨリバ(YORIVER) というカフェがあるので、目印に歩くとわかりやすいですよ!

GWのイベントなので、福井駅を起点に福井観光の王道、県立恐竜博物館や永平寺などへの観光コースの合間に「休日とビール」を楽しむなんてのもありだと思います!

ぜひ今年のGWは福井にお越しください!!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
detail_344.html
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
detail_158.html
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
detail_77.html
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
detail_667.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

東尋坊の隣にある神秘の島「雄島」って知ってる?
奇岩が連なる絶景と、手つかずの自然が織りなす神秘的な空間が広がる島。一周20分で行ける異世界トリップへ、あなたも足を踏み入れてみてはいかが?
東尋坊の隣にある神秘の島「雄島」って知ってる?
detail_669.html
福井駅周辺「痕跡探しスタンプラリー」体験記恐竜博士のミッションに挑戦!
恐竜王国・福井で、恐竜博士からの調査ミッションに挑戦!福井駅周辺を巡りながら、恐竜の痕跡を探し出す「痕跡探しスタンプラリー」に参加してきました。子どもから大人まで楽しめるこのイベントの魅力を、実際の体験を交えてご紹介します。
一緒に恐竜時代の痕跡を探しに行きましょう!
福井駅周辺「痕跡探しスタンプラリー」体験記恐竜博士のミッションに挑戦!
detail_661.html
北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
海、川、湖・・・私はとにかく水辺にあるカフェが大好きだ。
今日はあわらにある湖「北潟湖」のほとりの、絶景カフェ「02 glee(ゼロツーグリー)」で、まったり地元スイーツを食べて、すごそうではないか。
北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
detail_672.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。