広大で幻想的な苔が広がる平泉寺白山神社
苔寺、苔神社は数多くあれど無料でこれだけ見事な苔の境内はなかなかない!
幻想的な風景を見に行こう。
HIR☺︎
福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。
27690 view神秘的な雰囲気の境内は、四季折々の風景が楽しめます!
この白山神社は1300年以上の歴史があります。
奈良時代に、白山を開山した泰澄大師が越前側の拠点として平泉寺白山神社を開いたとされています。
一時は8000人の僧兵を抱える一大宗教都市だったそうですよ!そんな歴史を感じながら境内を周るのも楽しい場所です!
※この光芒の写真は福井の写真仲間のインスタグラマー @kayo.photoaka さんが撮った写真です
幻想的という言葉がぴったりの女神が現れた伝説がある御手洗池は必見です!
白山を開山した泰澄大師は、奈良時代の人ですが、福井県の奥越大野から若狭までいろんな場所に伝説を残しているスーパーマンです。福井の紅葉スポットの刈込池も泰澄大師が大蛇を封じたという伝説があったりします。そんな泰澄大師が、女神と出会い白山を開くようにお告げを得た場所がこの御手洗池です。とても神秘的な場所ですよ!
樹齢1300年! 泰澄大師が植えたご神木が見事です!
このご神木は、そのスーパーな人「泰澄大師」が植えたとされる杉の木です。つまり樹齢1300年ですね!
ふかふかでボリュームがある見事な苔が木の表面までびっしりで、素晴らしい風景を間近に見ることができます。
御手洗池の目の前にありますよ!
「於上不葺御門(うえふかずのみかど)」じゃない? 珍しい屋根付きの鳥居があるんです!
鳥居は、屋根のない門という意味で「於上不葺御門(うえふかずのみかど)」ともいわれるのですが、まったくその逆である屋根付きの鳥居が平泉寺の境内にはあります。
境内の中にある二の鳥居です。
境内のど真ん中の道をまっすぐ進むとすぐ見えますので、その堂々たる様を見てみていただきたいですね!
※雪の二の鳥居の写真も @kayo.photoaka さんの作品です
越前禅定道は泰澄が開山したときに辿った道
越前禅定道は本堂のさらに上にある境内裏から、法恩寺山、赤兎山を通り御前峰に至る道で、泰澄が開山したときに辿った道とのこと。
今は白山のふもとまで車で行って登山するのですが、昔はこの尾根をずっと歩き続けたということを考えると、昔の人は体力もあったし、信心も深かったのだと思います!
様々な種類の美しい苔を楽しみに来てください!
平泉寺では様々な苔の種類を見ることができます。
自分がわかるのはあまり多くないのですが(汗)
ハイゴケ、スギゴケ、イタチノシッポゴケはわかりました!水分も豊富なので、とてもボリュームがあってみずみずしい苔を見ることができます。
写真のように苔と、若葉のコラボなど絵になる風景がいっぱいです!
ぜひ美しい苔の境内を、歴史を感じながら散策してみてくださいね!
平泉寺白山神社は、恐竜博物館から車で10分程度の距離にあります!
勝山市の観光であれば、恐竜博物館、越前大仏、勝山城の流れで来ていただくといろんな場所をスムーズに見ることができますよ!
苔の境内なので、天気が良いときはもちろん、梅雨時期の雨でしっとりした風景や、雪景色ももちろん美しく四季折々で楽しめるので、是非とも平泉寺まで来てみてくださいね!