条件指定検索
- エリアを選択
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離
検索結果
365件ありました
- 並び順
- アクセス数順(週間)
- 更新順
- 現在地から近い順
- タイル表示
- リスト表示
- マップ表示
- 若狭彦神社(若狭一宮)
- 若狭彦神社は若狭彦神社(上社)と若狭姫神社(二社)に分かれていますが当神社は上社にして奈良時代の霊亀元年(715年)の鎮座であります。海幸山幸の神話で名高い彦火火出見尊【ひこほほでみのみこと】を若狭彦神とたたえておまつりしてあります。 ここより北1.5kmの遠…
-
- 若狭路
- 小浜市
- detail_1570.html
- 燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地(新田塚)
- 太平記(巻20)によると、暦応元年(1338)、新田義貞は藤島城の救援に向かおうとした際、燈明寺畷付近で足利方の黒丸城の斯波高経軍と遭遇し、乱戦の中戦死したとされています。明暦2年(1656)、この付近の水田から偶然農夫が兜(鉄製銀象眼冑)を掘り出し、当時の藩軍学者…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_5299.html
- 万葉の里 味真野苑資料館 万葉館
- 越前市・味真野は、平城の都からこの地に流された中臣宅守(なかとみのやかもり)と都で宅守を思う狭野弟上娘子(さののおとがみのおとめ)の悲しい恋の歌の舞台として知られています。また、万葉集を代表する歌人・大伴家持と大伴池主との間で交わされた歌にも、越前市が…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1163.html
- 福井県立歴史博物館
- 古代から現代にいたるまで、ふくいの歴史をわかりやすく展示しています。本物の資料や原寸大ジオラマなど目で見て楽しめる展示で福井の歴史をたどる「歴史ゾーン」、なつかしい昭和30~40年代のふくいの人々の暮らしを音や明かりまで忠実に再現した「昭和のくらし」コ…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1200.html
- 武田耕雲斎本陣跡(新保陣屋)
- 元治元年(1864)12月11日、水戸天狗党は木ノ芽峠を越えて、新保村(敦賀市新保)に到着し、葉原村(敦賀市葉原)に陣どる加賀藩と対峙することとなります。しかし、交戦を望まない水戸天狗党は戦闘を避けようと加賀藩と交渉を重ねます。 この交渉が行われたのが、武田耕雲…
-
- 若狭路
- 敦賀市
- detail_1656.html
- 若狭国吉城歴史資料館
- 若狭国吉城歴史資料館は、朝倉軍の侵攻を数年に渡って退け、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀らも入城したことで知られる国吉城と佐柿の歴史を紹介しています。
-
- 若狭路
- 美浜町
- detail_1244.html
- 瑞源寺
- 臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院。泰澄大師が天平宝字年間に、現鯖江市吉江に建立と伝わる。その後荒廃するも、江戸時代に入って第五代七代福井藩主松平吉品公が復興、現在地に移転。本堂、書院が福井城本丸御殿の遺構として、県の文化財に指定されている。9月中旬、…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1082.html
- 北前船主の館 右近家
- 国道305号線沿いに、当時の栄華を偲ばせる見事なたたずまいを見せながら、「北前船主の館・右近家」があります。全盛期には約30余隻を有した右近家の繁栄ぶりは、上方風切妻造瓦葺二階建の邸宅をはじめ、贅を尽くした西洋館などに見ることができます。西洋館は、1階…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_1245.html
- 蔵の辻
- 総社大神宮斜め向かいに白壁の蔵が建ち並ぶ通称「蔵の辻」と呼ばれるおしゃれな一角があります。この地区では江戸時代以降関西から北陸方面への物資の中継基地として栄えており、それぞれ商人たちの蔵が並んでいました。今は市街地活性化の一環として整備され、蔵の辻…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1136.html
- 越前市かこさとし ふるさと絵本館「砳」(らく)
- 館内には、かこさとし氏をはじめいろいろな国内外の作家の絵本・紙芝居を五千冊揃えるほか、かこさとし氏が描かれた絵や絵本原画の複製画などを展示しています。また、絵本の主人公と一緒に写真が撮れる遊び場もありますので、是非お越しください。
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1586.html
- 宮谷石切場跡へ神秘ピクニック
- かつての石切場には神秘的な空気が漂います。運が良ければエメラルドグリーンに輝く池が見られるかも。森林浴も楽しめ心をリセットできる体験♪宮谷石は、火山灰が固まった凝灰岩で加工しやすく火に強い。石の切り出しは1887年(明治20年)頃始まり、終戦後建築材料…
-
- あわら・坂井・福井市
- あわら市
- detail_5812.html
- 三丁町
- 若狭湾国定公園の中心に位置する小浜市は、百三十余の寺院があり、古くから海のある奈良と呼ばれ、海に抱かれた歴史と文化のまちとして栄えてきました。また、小浜市には古い町並みも多く残されています。小浜公園の近くには「三丁町」と呼ばれるかつての茶屋街があり…
-
- 若狭路
- 小浜市
- detail_1137.html
- 鯖街道MUSEUM (鯖街道ミュージアム)
- 令和2年3月8日オープン。日本遺産に認定された「鯖街道」をはじめ、鯖街道と深い関わりのある、もう一つの日本遺産「北前船寄港地・船主集落」を含めた小浜市の文化財や祭礼等を紹介する日本遺産ガイダンス施設です。トリックアートと一緒に記念撮影がおすすめです。
-
- 若狭路
- 小浜市
- detail_1643.html
- 城山公園・明鏡洞(城山海水浴場)
- 戦国時代に逸見昌経により築城された高浜城の跡地である城山公園には、高浜町の名勝「明鏡胴」や広い芝生広場があり、公園内には遊歩道が整備されています。遊歩道を歩くと、さまざまな奇岩や若狭湾などの眺望が楽しめる展望台があります。青葉山に沈む美しい夕日は夕…
-
- 若狭路
- 高浜町
- detail_1434.html
- 泉岡一言神社
- 「祠を作らないように」という一言主命の言葉通り、若狭町の一言神社は全国でも珍しい、“祠のない神社”。心清らかに誰にも言わずに一つだけ願い事をすれば叶うといわれています。
-
- 若狭路
- 若狭町
- detail_1037.html
- 能面美術館
- 池田町は各神社に多くの古面があり、「能楽の里」として知られています。館内には古くから伝わる能面や、能面師が打った面など、100面を超える能面が展示されています。定期的に面打ち教室も開催されており、全国から愛好家や能面師が訪れています。(面打ち教室は要予…
-
- 丹南
- 池田町
- detail_1190.html
- 九頭竜川資料館わくわくRiverCAN
- 九頭竜川や鳴鹿大堰について勉強するならここで。堰の仕組みを表した模型や大型水槽、ライブショーなどを通して、楽しく学ぶことができます。
-
- 永平寺・奥越
- 永平寺町
- detail_1174.html
- 妙泰寺
- 日蓮宗妙顕寺派の霊地として知られる、この妙泰寺は、永仁2年日蓮大聖人の法孫、日像により開山されました。境内には延享3年建立の本堂をはじめ、宝蔵、五重塔、鐘楼堂などが樹齢300年ともいわれる老杉に囲まれて静かにたたずんでいます。境内では、天明年間から200年…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_1117.html
- 本保陣屋跡
- 越前国の幕府領を統括する陣屋。1721年~1870年まで約150年間、丹生郡本保村(現越前市本保町)に置かれました。
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1017.html
- 御堂 陽願寺
- 1484(文明16)年、本願寺蓮如上人の高弟善鎮上人(真宗出雲路派本山毫摂寺住職)によって建立された寺で、「陽願寺」の寺号は蓮如上人によって名付けられました。「御堂陽願寺」と呼ばれる浄土真宗の大寺で、多くの文化財が保存されており、建造物は本願寺宗主(門主)を迎…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1120.html