条件指定検索
- エリアを選択
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離
検索結果
364件ありました
- 並び順
- アクセス数順(週間)
- 更新順
- 現在地から近い順
- タイル表示
- リスト表示
- マップ表示
- 紫ゆかりの館(紫式部と国府資料館)
- 日本を代表する女流作家 紫式部が996年頃に国府のある越前武生の地で青春時代を過ごしたことから、2021年4月23日にリニューアルオープンした資料館。紫式部が越前での暮らしを原動力に源氏物語を著すまでを絵巻物風に紹介するアニメーション映像や紙人形の行列、姫み…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_5325.html
- 【火縄銃(エアガン)射撃体験付き】森に潜む城・神宮寺城 戦…
- 〜森に潜む戦国時代の山城へようこそ〜 神宮寺城跡は、森の中に潜む戦国時代の城郭遺構です。東京ドーム約1.5個分の大きさがあり、加賀一向一揆において最前線の重要拠点として使われていたと思われます。跡地には、堀切や土橋、曲輪(くるわ)など戦国時代の山城の特…
-
- あわら・坂井・福井市
- あわら市
- detail_5847.html
- 大安禅寺
- 万治元年(1658)に第4代福井藩主・松平光通が、当時の高僧・大愚禅師に帰依して建てた臨済宗妙心寺派の寺で、歴代福井藩主の菩提寺として知られ、現在も、当時そのままの姿をとどめています。数百点にもおよぶ文化財が保存され、本堂裏には門に葵の紋を配し、笏谷石1,3…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1087.html
- 縄文ロマンパーク
- 太古のロマンを体験できる縄文ロマンパーク。土偶のお腹をイメージした建物の若狭三方縄文博物館には、縄文遺跡から出土した丸木舟や縄文土器、鳥浜貝塚の出土物などが展示されています。竪穴式住居が再現されている縄文広場などの憩いの場があります。
-
- 若狭路
- 若狭町
- detail_6405.html
- 金津創作の森美術館
- 金津創作の森は、自然とのハーモニーの中で、心を動かし創る喜びを体感する人々のコミュニケーションの場です。季節毎に多彩な企画展を行うメイン施設の美術館アートコアやガラス工房、陶芸・ろうけつ染めなどの創作工房があり、自然の中でアートを楽しめます。
-
- あわら・坂井・福井市
- あわら市
- detail_1228.html
- 越前陶芸村
- 広大な陶芸公園の各所に桜が植えられているため、見ごろの時期には公園内どこでも桜を眺めながら散策できる。4月中旬には「越前陶芸村しだれ桜まつり」、5月下旬には「越前陶芸まつり」などイベントも多く開催される。★越前陶芸村で開催しているイベントはこちらから
-
- 丹南
- 越前町
- detail_1315.html
- 黒谷の防雪壁
- 大野市の下黒谷(しもくろだに)地区にあるこの巨大な壁は、雪崩防護のために作られたもので、高さ15.5m、全長は300mにも及びます。かつてこの地区では雪崩により多くの方の命が奪われたため、防護壁には永遠の無事故と安全を願ってた壁画が描かれています。
-
- 永平寺・奥越
- 大野市
- detail_5103.html
- 福井県こども家族館
- ものづくりやクッキングが体験できる工房ゾーン、屋内最大級高さ16mのクライミングウォールや、大型帆船での冒険や日本最大級のボールプールが楽しめるあそび探検ゾーン、乳幼児連れの親子が安心して遊びくつろげる遊具、おもちゃや絵本などがある交流ゾーン、子ども…
-
- 若狭路
- おおい町
- detail_1194.html
- 今庄宿
- 町並は今もなお、昔の面影を残し、素朴な雰囲気を漂わせています。角を曲がって路地裏に足を踏み入れると、そこはもう時代劇の宿場町、タイムスリップ気分が味わえるはず。
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_1127.html
- 宮谷石切場跡へ神秘ピクニック
- かつての石切場には神秘的な空気が漂います。運が良ければエメラルドグリーンに輝く池が見られるかも。森林浴も楽しめ心をリセットできる体験♪宮谷石は、火山灰が固まった凝灰岩で加工しやすく火に強い。石の切り出しは1887年(明治20年)頃始まり、終戦後建築材料…
-
- あわら・坂井・福井市
- あわら市
- detail_5812.html
- 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
- 2022年10月1日、栄華を誇った朝倉氏戦国城下町の全体像や歴史的価値を楽しみながら学べる「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」が開館しました。戦国大名朝倉氏の権力と栄華、時代の最先端をゆく都市の姿、町に暮らしたさまざまな住民たち、そして戦乱と廃墟、戦国時代…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_5625.html
- 佐佳枝廼社
- 福井市中心地にあり、寛永5年(1628年)、福井城内に鎮守として東照宮(徳川家康)を祀ったことに始まります。明治6年(1873年)に福井藩祖である松平秀康の偉業を称え祀るにあたり、松平春獄公が「福井が栄えるように」という願いを込めて「佐佳枝廼社(さかえのやしろ)」…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1072.html
- 水分神社
- 尼があまりの暑さに水浴すると水が枯れ、「相撲を取れば水がでる」とのお告げに従ったところ湧き出た、との伝来により、毎年6月24日には奉納相撲が開催されています。湧水は「ふくいのおいしい水」に選ばれ、「モネの池」のように綺麗な池も必見です。
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1671.html
- 西光寺(柴田勝家・お市の方墓所)
- 西光寺は柴田勝家、お市の方の菩提寺。朝倉氏滅亡後、勝家が北庄(きたのしょう)に築城する際に吉田郡岡保次郎丸から現在の左内町に移転させたと言われています。境内には勝家、お市の方が眠る墓や、勝家の念持仏や刀、そのほか数々の遺品などが収納・展示されている…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1645.html
- 今庄365スキー場
- 晴れた日には、遠く白山連峰が見渡せる大自然のパノラマが魅力の今庄365スキー場。小さな子も安心して楽しめるキッズパークもございます。
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_5712.html
- 福井県立歴史博物館
- 古代から現代にいたるまで、ふくいの歴史をわかりやすく展示しています。本物の資料や原寸大ジオラマなど目で見て楽しめる展示で福井の歴史をたどる「歴史ゾーン」、なつかしい昭和30~40年代のふくいの人々の暮らしを音や明かりまで忠実に再現した「昭和のくらし」コ…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1200.html
- うるしの里会館
- 優雅さと堅牢さを兼ね備えた「越前漆器」は1500年以上の歴史を有し、国の伝統的工芸品の指定を受けています。うるしの里会館では漆器の歴史や製造工程などが見学できます。ショップ内で展示・販売している商品は1,000種類以上あり、産地価格でお安くお買い求めいただ…
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1161.html
- 敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎 )
- とんがり屋根が印象的な旧敦賀港駅舎。「欧亜国際連絡列車」の発着駅としてかつて重要な位置を占めていた敦賀港駅舎を1999年の「つるがきらめきみなと博21」開催時に再現したものです。敦賀は古くから大陸への玄関口として栄え、近代に入ると日本海側で最初に鉄道が走…
-
- 若狭路
- 敦賀市
- detail_1172.html
- 北前船主の館 右近家
- 国道305号線沿いに、当時の栄華を偲ばせる見事なたたずまいを見せながら、「北前船主の館・右近家」があります。全盛期には約30余隻を有した右近家の繁栄ぶりは、上方風切妻造瓦葺二階建の邸宅をはじめ、贅を尽くした西洋館などに見ることができます。西洋館は、1階…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_1245.html
- 福井市立郷土歴史博物館
- 福井藩主であった松平家の資料を中心に、城下町の暮らしぶりや戦災、震災などの資料を常設展示しています。福井城本丸や九十九橋の復元模型やCGを使った展示なども見どころです。さらに、江戸時代の衣服や道具を体験できる「へんしん越前屋」では江戸時代の衣服や道具…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- detail_1204.html