敦賀・若狭のおすすめスポット

検索結果

49件ありました
並び順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
水戸烈士記念館(旧鯡蔵)
現在、移築工事のため見学することができません。詳しくは下記をご覧ください。水戸烈士記念館(旧鯡蔵)移築工事に伴うお知らせ 敦賀市-Tsuruga City- 元治2年(1865)1月29日に敦賀で降伏した水戸天狗党823名を収容した荷蔵16棟の内の1棟です。 追討軍に参加し…
  • 若狭路
  • 敦賀市
水戸烈士記念館(旧鯡蔵)
池河内湿原
市内を流れる笙の川の源流にあたり、県の自然環境保全地域に指定されています。多数の湿生植物の群落がみられ、なかでもヤナギトラノオとミズドクサは県内ではここだけに生育し、日本国内での分布の南限にあたります。中心部の阿原池周辺は、豊富な昆虫相が見られ、さ…
  • 若狭路
  • 敦賀市
池河内湿原
立石岬灯台
敦賀半島の最先端に立って航路の安全を知らせるのが立石岬灯台です。明治14年、洋式の灯台としては始めて日本人の手で造られたものです。そのレトロなたたずまいは、国際港敦賀の歴史を象徴しています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
立石岬灯台
名子海水浴場
沖合いに釣りイカダがあり、家族連れにオススメです。
  • 若狭路
  • 敦賀市
名子海水浴場
疋壇城跡
疋田南西部の、集落後背の丘陵地(標高約100m)に築かれた平山城です。文明年間(1469~87)に朝倉家臣・疋壇対馬守久保が築城したといわれています。疋田は、近江から越前に入る海津越、塩津越、柳ヶ瀬越の3街道が集まる地点で、古くから交通の要衝でした。この点を考え…
  • 若狭路
  • 敦賀市
疋壇城跡
本勝寺
法華宗の寺院。弘仁元年(810)創建の真言宗寺院を応永33年(1426)に日隆聖人が改宗した寺院。 追討軍に参加していた加賀藩に降伏した水戸天狗党は、敦賀の本勝寺・本妙寺・長遠寺にそれぞれ収容されています。本寺には武田耕雲斎や藤田小四郎ら387名が預けられました。…
  • 若狭路
  • 敦賀市
本勝寺
来迎寺
時宗の寺院。元中4年(1387)、国阿上人により開創。16世紀末には敦賀城主、大谷吉継の帰依を受け、戦の前に大谷吉継が預けたとされる加飾腰高障子が残ります。この腰高障子は趣向、意匠ともに優れ、福井県指定文化財に指定されています。また、来迎寺の山門は敦賀城の…
  • 若狭路
  • 敦賀市
来迎寺
西福寺
約650年前、良如上人が開いた浄土宗鎮西派の旧・中本山です。市街地の西、大原山麓にあり、御影堂・阿弥陀堂・書院などの主要建物が国の重要文化財に、書院庭園が国の名勝に指定されています。特に書院庭園は極楽浄土を表現したと言われ、秋の紅葉が美しい。また、書…
  • 若狭路
  • 敦賀市
西福寺
松原神社
明治8年(1875)に創建された水戸天狗党らを祀った神社です。創建当初に社殿は建っていませんでしたが、明治16年(1883)10月に神社碑が建立されています。その後、明治31年(1898)に前田侯爵家の出資を得て社殿が完成し、大正3年(1914)に現在の位置に移転しました。 神社…
  • 若狭路
  • 敦賀市
松原神社
鞠山海遊パーク
敦賀新港に整備された親水エリアです。磯遊びができるよう、大小の石が敷き詰めた浅瀬が造られています。憩いの場としてベンチや花なども置かれ、トイレも完備しています。すぐそばには釣り公園があり大勢の釣り客が訪れています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
鞠山海遊パーク
TSURUGA POLT SQUARE「otta」
北陸新幹線敦賀開業により、敦賀駅は金沢・東京をはじめ、関西方面・中京方面の始発駅となり、また、終着駅ともなります。そんな敦賀駅前に広がるのは、敦賀の玄関口にふさわしい、市民と来訪者の交流や賑わいの創出の拠点となるようホテル、飲食店、物販店、子育て施…
  • 若狭路
  • 敦賀市
TSURUGA POLT SQUARE「otta」
中池見湿地(中池見人と自然のふれあいの里)
JR敦賀駅から約2kmの市街地に隣接し、小川にはメダカやゲンゴロウ、夏には蛍が飛び交う、なつかしさの残る身近な自然の風景が体感できます。多様な環境に適応した動植物が、2,000種以上確認されており、トンボについては約70種以上が確認されています。
  • 若狭路
  • 敦賀市
中池見湿地(中池見人と自然のふれあいの里)
敦賀市立博物館
建物は昭和2年に郷土の偉人・大和田荘七が建てた旧大和田銀行本店です。国の重要文化財に指定されており、当時の敦賀港の繁栄を象徴する豪華なつくりで、北陸で最初のエレベーターや大理石のカウンター、見上げるほどの大金庫など建物そのものも見所満載です。
  • 若狭路
  • 敦賀市
敦賀市立博物館
永厳寺
曹洞宗。若狭三十三観音霊場の第1番札所。応永20年(1413)、今の栄新町に創建されます。慶長12年(1607)、打它宗貞により現在地に移転。 水戸天狗党には少年11人が含まれており、これを不憫に思った永厳寺住職龍道が奉行所に申し入れ、11人を仏弟子として引き取ったと…
  • 若狭路
  • 敦賀市
永厳寺
猪ヶ池
敦賀半島の先端近く、明神岬の付け根にたどり着くと、右手に猪ヶ池が現れます。周辺は野鳥の宝庫で観鳥小屋もあり、野鳥の生態が観察できます。
  • 若狭路
  • 敦賀市
猪ヶ池
西浦海岸
敦賀湾の西側に位置する西浦海岸は、ドライブに最適な美しい景色がお楽しみいただけるエリアです。かの松尾芭蕉も「奥の細道」のしめくくりに、西浦の色ヶ浜にとどまり、数々の句を残しています。また、沿岸一帯は海水浴場となっており、夏になれば、県内外から美しい…
  • 若狭路
  • 敦賀市
西浦海岸
原子力の科学館「あっとほうむ」 (福井原子力センター)
原子力・エネルギー・電気について体験学習できる科学館。原子力や電気のほかエネルギー・環境・科学の知識や情報がいっぱいの展示館やキャラクターによるクイズ、ゲーム、ムービーショーを体験することができます。
  • 若狭路
  • 敦賀市
原子力の科学館「あっとほうむ」 (福井原子力センター)
武田耕雲斎本陣跡(新保陣屋)
元治元年(1864)12月11日、水戸天狗党は木ノ芽峠を越えて、新保村(敦賀市新保)に到着し、葉原村(敦賀市葉原)に陣どる加賀藩と対峙することとなります。しかし、交戦を望まない水戸天狗党は戦闘を避けようと加賀藩と交渉を重ねます。 この交渉が行われたのが、武田耕雲…
  • 若狭路
  • 敦賀市
武田耕雲斎本陣跡(新保陣屋)
みなとつるが山車会館
敦賀まつりで巡行する山車を展示しています。6基の山車のうち3基が展示されており、スクリーンシアターで迫力ある山車巡行の映像が見られるほか、山車に飾られる甲冑や能面を見ることができます。明治37年築の大和田銀行初代本店建物を活用した別館には、市内のまつり…
  • 若狭路
  • 敦賀市
みなとつるが山車会館
永覚寺
浄土真宗の寺院。元治2年(1865)1月29日、幕府は水戸天狗党を荷蔵16棟に収容した後、2月1日に永覚寺に仮白州が設け、簡単な取り調べを行いました。この取り調べの後、元治2年(1865)2月に水戸天狗党の353名が斬罪に処せられたほか、残る約470名も遠島・追放・水戸渡し・…
  • 若狭路
  • 敦賀市
永覚寺
お問い合わせ
福井県交流文化部観光誘客課
若狭湾サイクリングルート推進室
〒914-0811
福井県敦賀市中央町1丁目7-42 
敦賀合同庁舎別館2階
Tel:0770-47-5422
E-mail:
わかさいくるの
取り組みについて