ふく旅

悪天候でも大丈夫!「若狭たかはまエルどらんど」でワクワクドキドキ体験を楽しもう。

「若狭たかはまエルどらんど」は、家族連れにオススメの室内型体験施設です。
ジャングルの中で遊べるトロピカルワンダーと、遊びながら自然科学やエネルギーについて学べるサイエンスワンダーがあり子供から大人までが楽しめるサイエンスパークです。

悪天候でも大丈夫!「若狭たかはまエルどらんど」でワクワクドキドキ体験を楽しもう。

maruekaho

福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。

18120 view
maruekaho

「若狭たかはまエルどらんど」をご紹介!


天気を気にすることなく思いっきり遊べる施設で、熱帯雨林を再現した全天候型の大温室からなるトロピカルワンダーと、自然科学やエネルギーについて遊びながら学べる参加体験型展示があるサイエンスワンダーがあり子供から大人までドキドキワクワク体験ができます。

入館料・駐車場代が無料なのも嬉しいですね。

※空中アスレチックは利用料がかかります。

※詳しくは下にある「若狭たかはまエルどらんど」のリンクからご確認ください。

ジャングルの中で楽しむ空中アスレチック。

2020年11月のリニューアルオープンで誕生した空中アスレチックは、スリル満点の人気アクティビティです。

今回は空中アスレチックをメインにご紹介したいと思います。

手の消毒をして体温を測って異常がなければ、空中アスレチックが利用できます。

※身長125cm以上、体重120㎏以下の小学生以上

※団体予約がある場合は一般のお客様のご利用ができなくなりますので公式HPのカレンダーで空き状況を確認してお越しください。

※空中アスレチックの注意事項などは公式HPをご確認ください。

受付を済ませたら奥にある別室にて、スタッフの方に説明を聞きながらヘルメットやハーネスなどの安全対策装備を取り付けます。

※遊ぶのに必要ない荷物などがありましたらロッカーに預けてください。

※ヒール・クロックス・サンダルなどでお越しの際は、危険を伴いますので有料の靴レンタルをご利用ください。

準備が出来たらスタッフにゲートを開けてもらいスタート地点へ。

安全に遊ぶための注意事項や説明を聞きましょう。ハーネスとワイヤーを繋いでしっかりと安全対策をしてくれるのでルールを守って楽しんでくださいね。

最初の一歩は少し怖いかもしれませんが勇気を出してまず一歩。

無理をしないで自分のペースで気を付けながら、ドキドキワクワクの空中アスレチックを楽しんでください。


一つ目をクリアーすると、揺れる丸太の足場や下が丸見えのロープの足場などドキドキポイントが続きます。

気を付けながら思いっきりアスレチックステージを楽しんでください。

もしも怖くなったときは。



もしアスレチックステージ上で怖くなってしまっても安心。上と下からスタッフが注意しながら皆さんを見守ってくれています。

怖くて動けなくなった時は、スタッフが付き添って一緒にステージをクリアーしてくれます。

※もし怖すぎてスタッフ同伴でも無理ならば、安全な場所からロープを使って下に降ろしてくれますので安心してください。

まだまだ続くアスレチックステージは、揺れる足場や、ワイヤーの足場などドキドキワクワクが止まりません。

GOALまで気を抜かないで楽しんでください。


最後のアスレチックステージをクリアーしてGOALです!GOALしてすぐに二周目に挑戦する子もいます。

※二周まで体験可能です。

撮影にご協力いただいたスタッフの皆さんありがとうございました。

お得情報をご紹介します。

とってもお得な情報をご紹介します。


1.UMIKARAにある「うみから食堂」利用者に、若狭たかはまエルどらんど空中アスレチック割引券(2割引き)を配布していますので、うみから食堂スタッフまでお申し付けください。


2.若狭たかはまエルどらんど空中アスレチック利用者に、うみから食堂のソフトクリーム(ハーフ)無料券を配布しています。

※うみから食堂で1,000円以上のご利用が必要です。


UMIKARA(うみから)内にあるうみから食堂については記事内にある「若狭高浜町のオススメスポットをご紹介します。」で紹介しています。

空中アスレチック以外にも「楽しい」がいっぱい!

トロピカルワンダーには、子供に人気のかいだんジムやジャングルネット、ボルダリング・ウォールなどがあります。

登って滑って飛び跳ねて、思いっきり遊び倒しちゃおう!

サイエンスワンダーでは、見て触れて遊びながら自然科学やエネルギーについて学んじゃおう。

近未来的な不思議空間で、たくさんのアトラクションが楽しめます。

若狭高浜町のオススメスポットをご紹介します。

「若狭たかはまエルどらんど」周辺のオススメスポットをご紹介します。

道の駅シーサイド高浜

「若狭たかはエルどらんど」からすぐのところには、食事やお土産、銭湯もある施設「道の駅シーサイド高浜」があります。

青戸の入江が見える食堂で食べる、ローストビーフ丼がお気に入りです。

甘めのタレと半熟卵を絡めて食べる柔らかいローストビーフにご飯が進みます。さらにお肉好きの方にはお肉が2倍のメガローストビーフ丼もオススメです。

お土産物コーナーには地元の特産品や和菓子、福井の地酒などが販売されています。

UMIKARA(うみから)

UMIKARA(うみから)は、高浜漁港の側にある新鮮な魚が買えるマーケットや美味しい若狭の食材を使った食堂があり、「若狭たかはまエルどらんど」から車で10分くらいで行けます。

うみから食堂では、名物の若狭に恋する海鮮丼や高浜町で養殖されているマハタの漬け丼人気の鯛ラーメンがオススメです。

また、パスタやカレーなどもあり子供から大人まで満足していただけると思います。

maruekahoは、カラフルで映えるソフトクリームソーダもお気に入りです。

ふく旅ライターの他の記事でも若狭高浜町の魅力スポットをご紹介しています。

ふく旅ライターがいちご狩りや青葉山登山などの若狭高浜町の魅力を発信している記事があります。

下のリンクから、そちらの記事もチェックしてみてください。

maruekaho

福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。

maruekaho

このライターの人気記事

福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(後編)
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(後編)
detail_187.html
GWは若狭・小浜へGO!7年毎に一度の「西津七年祭」で伝統芸能を体感せよ!
GWは若狭・小浜へGO!7年毎に一度の「西津七年祭」で伝統芸能を体感せよ!
detail_676.html
福井県の人気観光地「三方五湖」を楽しむ旅!
福井県の人気観光地「三方五湖」を楽しむ旅!
detail_308.html
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(前編)
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(前編)
detail_161.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
勝山に来たら寄りたい飲食店・レストラン10選
福井県勝山市は、世界三大恐竜博物館のひとつ「恐竜博物館」や1300年の歴史がある「平泉寺白山神社」等の観光スポットがあります。
本記事では、そんな福井県勝山市に訪れた際、ぜひ寄っていただきたい飲食店やレストランをご紹介します!
勝山に来たら寄りたい飲食店・レストラン10選
detail_172.html

同じテーマの記事

恐竜列車を10倍楽しむ方法教えます。
恐竜王国福井に遊びにくるなら、71種類の恐竜が全面に描かれた「恐竜列車」に乗車して、さらに楽しんでいただきたい!!恐竜列車の楽しみ方教えます!!
恐竜列車を10倍楽しむ方法教えます。
detail_219.html
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
全国に12しかない現存天守のひとつ「丸岡城」のふもとに、オープンした新たな観光拠点「丸岡法マチヨリマーケット(通称:マチヨリ)」。
丸岡城の観光情報はもちろん、地元の魅力が詰まったカフェや個性的なお土産ショップを併設した新しいランドマークに行ってきました。
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
detail_689.html
【一棟貸し宿】福井県大野市の自然を満喫「水杜のすみか 大野屋」【福井旅行】
恐竜大国ふくいの恐竜博物館から車で30分!
サウナや焚き火、BBQができる大自然の中の一棟貸し宿「水杜のすみか 大野屋」を紹介します!
【一棟貸し宿】福井県大野市の自然を満喫「水杜のすみか 大野屋」【福井旅行】
detail_697.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。