ふく旅

【セーレンプラネット】福井駅の横にある銀色の球体の正体は?福井の夜空を楽しむプラネタリウムと展示室

福井県は星空保護区認定の六呂師高原があり夜空がとても綺麗ですが、雨が多いことが玉にきず。そんな時は、雨でも夜空が楽しめるセーレンプラネットがオススメです!

【セーレンプラネット】福井駅の横にある銀色の球体の正体は?福井の夜空を楽しむプラネタリウムと展示室

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

515 view
HIR☺︎

なんだあれ?福井駅の横にある、あの球体は何?

福井駅のすぐ横にある商業施設ハピリンに見える不思議な銀色の球体。福井に来られて駅を出てすぐに目に入ってくるので、「なんだあれ?」って思った人は多いと思いますが、福井の夜空が楽しめるプラネタリウムなんです!

今回は、観光客の方にも是非見ていただきたい福井の夜空が楽しめるセーレンプラネットをご紹介します!

山口さん!セーレンプラネットについて教えてください!

個人的に年間パスポート持ってるくらいセーレンプラネットが好きなんですが、ぜひ観光客の方にも楽しんでいただきたいので山口さん!いろいろと教えてください!
はい!セーレンプラネットは足羽山にある福井市自然史博物館の分館で、福井駅のすぐ近くでプラネタリウム(ドームシアター)と展示室で福井の夜空を楽しんでいただけます!
ドームシアターは8Kの超高解像度だから通常のプラネタリウムのプログラムだけじゃなく、映像番組の投映もあるのでプログラムにバリエーションがいっぱい!何度も見に来ています!
星空の時間と映像の時間などのプログラムに分けて投映しています!星空の時間は今夜福井で見られる星空と天文の話題をスタッフが生解説(ライブ)でお送りしています!映像の時間は、お子さんが楽しめる、子どもの時間もありますよ(映像の時間は2、3か月に1回番組を変更しています)!

星空の時間は、超高解像度を誇るリアル8Kドームシアターの星空を見ながら、解説員のスタッフさんや季節ごとに内容が変わるので何度見に行っても楽しめます。


2025年2月の企画ではプラネタリウムのスクリーンに猫の姿が広がる「プラねこリウム」なんていう猫好きにはたまらないプログラムも!

福井の保護猫カフェで撮った動画を使うらしいですよ!

ドームシアターも楽しいですが、展示室も好きなんですよ!
展示室はお子さんも楽しめるものがいっぱいあるのでファミリーにも人気なんです!新幹線が2024年3月に開通してから観光客の方にも多くご利用いただいてます
これだけ駅から近くて簡単に来られるから、新幹線などの待ち時間にちょっと見に来るのもすごくいいですよね

山口さん「展示室入ってすぐのブループラネットは 、気象衛星ひまわりから見たさまざまな地球の姿を見ることができます。映像の中に立つとそこが別の波長のものに変わるのでお子さんに人気なんですよ!」

山口さん「実際の鉄隕石をさわって、持ち上げることができるんですよ」

ライター「重そうですけど何キロあるんですか?」

山口さん「およそ2.6kgあるので重いですよ!お子さんは手を挟まないようにご注意くださいね。あと触った後、手の匂いを嗅ぐと鉄棒握った後と似たような匂いがします」

ライター「うわ、ほんとだ 鉄臭い!」

山口さん「こちらもお子さんに人気の展示物です! 太陽と地球の距離が遠すぎても寒く、近すぎても熱いことが地球を模した球の色と画面に表示された距離でわかりやすく見ることができます。球を近づけると赤くなるんですよ!」

山口さん「最近出来た地球の位置に顔を出して、月の満ち欠けを体感できる展示物です!ライトが太陽の代わりになってます」
ライター「頭を出している姿はなかなか見た目がシュールですけど(笑)、感覚的に月を捉えられてすごくいいですね」

山口さん「入口がちょっと暗いのでスルーしちゃう人がいるんですが、光と影の作品が綺麗でオススメです!」

ライター「自分もここ好きなんですよ。福井らしい恐竜のオブジェの影が壁に移されるところが特に好きです!」

山口さん「朝倉氏遺跡で有名な福井の大名 朝倉氏にまつわる天之図(星図)です。タッチパネルで詳しくみられるようになってるんですよ」

ライター「星宿図は昔からあるものなのにめちゃくちゃ細かいところまで書かれていて興味深いです!」

質問と回答の展示物は子供ならではの質問にスタッフさんたちが丁寧に答えていて大人が読んでも面白いです。

山口さん「ユニバーストラベラーは、時間軸を変えたり、天体を変えたり視点を変えたり自由に宇宙を見られるので人気の展示物ですよ!」

ライター「時間選択の画面がタイムマシンをほうふつとさせてワクワクしますね。ここだけで何時間も楽しめそうです!」

ミュージアムショップでお土産も!

ミュージアムショップでは宇宙にまつわる色々なアイテムを販売中。

宇宙食のコーナーは常温のイチゴアイス?や、たこ焼きまであって、いまや宇宙飛行士もいろんなものが食べられてうらやましい限りですね!

宇宙に行った乳酸菌で作った宇宙グミが売れてるそうですよ。

見どころいっぱいのセーレンプラネットにぜひ遊びに来てくださいね!

見どころいっぱいの展示室をまず楽しみ、プラネタリウムでその夜に福井で見られる星の知識をもらって、夜は大野市に行って本当の星空観察をするなんてロマンチックな観光をしてみるのもいいかも!?

観光客の皆さんにも、とても行きやすいロケーションの駅近プラネタリウム!ぜひ遊びに行ってみてくださいね!


HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
detail_344.html
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
detail_158.html
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
detail_77.html
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
detail_667.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

東尋坊の隣にある神秘の島「雄島」って知ってる?
奇岩が連なる絶景と、手つかずの自然が織りなす神秘的な空間が広がる島。一周20分で行ける異世界トリップへ、あなたも足を踏み入れてみてはいかが?
東尋坊の隣にある神秘の島「雄島」って知ってる?
detail_669.html
北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
海、川、湖・・・私はとにかく水辺にあるカフェが大好きだ。
今日はあわらにある湖「北潟湖」のほとりの、絶景カフェ「02 glee(ゼロツーグリー)」で、まったり地元スイーツを食べて、すごそうではないか。
北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
detail_672.html
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
週末に福井でクラフトビールを楽しみませんか?
全国のビール好きが集まる「休日とビール」は、ただのビアイベントではありません!福井駅から10分圏内の足羽川の河原という自然の中でグルメ・音楽・アウトドアとともに、クラフトビールを楽しむ特別な体験型フェスです!
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
detail_667.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。