観光スポット

検索結果

365件ありました
並び順
アクセス数順(週間)
更新順
現在地から近い順
  • タイル表示
  • リスト表示
  • マップ表示
大黒丸城跡(三宅黒丸城跡)
朝倉氏が一乗谷に居城を構えるまで7代130年間、越前の拠点とした城跡です。南北朝の頃、足利(斯波)高経に従い、但馬国朝来郡より越前に入った朝倉広景が築城したと思われます。黒丸城は九頭竜川畔にあり、坂井平野の物資を福井方面に輸送する物資の集散地として、ま…
大黒丸城跡(三宅黒丸城跡)
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_5241.html
興行寺 真宗未来館MUSEUM 華の蔵
興行寺は、本願寺第5世綽如上人の三男、周覚上人を開基とし、1406年に創立。「春のしだれ桜」「秋のイチョウ」はつとに有名で、ミュージアム「華の蔵」も同じく境内なある。比叡山の弾圧を避け、越前吉崎に坊舎を建立してわずか4年で未曾有の大教団を作った蓮如上人。…
興行寺 真宗未来館MUSEUM 華の蔵
  • 永平寺・奥越
  • 永平寺町
Loading...
detail_1182.html
辻観音堂
源義経の軍記物「義経記」には義経と弁慶は東北に逃れる際に平泉寺に立ち寄ったことが描かれています。辻観音堂は義経が滞在したと場所と伝わります。
辻観音堂
  • 永平寺・奥越
  • 勝山市
Loading...
detail_4930.html
黒谷観音
十一面観音で有名な国生山佛性寺は大同2年(807)に開かれた大野市でいちばん古いとされるお寺です。通称”おびんづるさん”とよばれているなで仏。自分の病にあたる部分をなでると、不治の病でも治るといわれています。裏山の約1kmのコースで四国八十八箇…
黒谷観音
  • 永平寺・奥越
  • 大野市
Loading...
detail_1028.html
横山古墳群
多数の前方後円墳を含み、総数約300基の古墳からなる北陸最大級の古墳群です。古墳群の中で最大の大きさの神奈備山古墳(かんなびやまこふん)からは、金環・ガラス小玉の装身具や、鉄刀・鉄鏃などの武具類の副葬品が見つかっています。
横山古墳群
  • あわら・坂井・福井市
  • あわら市
Loading...
detail_1020.html
加多志波神社
加多志波神社にある鎌倉時代後期の作とされる木造の父母子の鬼面(追儺面)は国の重要文化財に指定されています。。毎年2月11日に一般公開され、餅をまいて厄を払う神事「おこない」が催されます。
加多志波神社
  • 丹南
  • 鯖江市
Loading...
detail_1051.html
京藤甚五郎家
隣家からの火事を防ぐ卯建(うだつ)があがりひときわ異彩を放つ京藤家は、今庄宿では脇本陣格の建物であり、幕末の国学者・歌人の橘曙覧などの書が所蔵されている。また、水戸天狗党の一行が宿泊し、刀傷をつけた柱が残っている。
京藤甚五郎家
  • 丹南
  • 南越前町
Loading...
detail_1246.html
昭和会館
昭和5年(1930年)、田中和吉氏が、私財を投じ、脇本陣跡に社会教育の拠点となる「昭和会館」を建設しました。当時としては画期的な鉄筋コンクリート3階建ての建物は、宿泊できる研修の場として多くの団体に利用されました。現在は公民館や地域交流の場として幅広く利…
昭和会館
  • 丹南
  • 南越前町
Loading...
detail_5754.html
越前市いまだて芸術館
音楽・演劇・舞踊・講演会・展覧会などに十分対応した総合芸術館です。今立現代美術紙展や企画展等の事業も行っています。
越前市いまだて芸術館
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_1156.html
城福寺
真宗出雲路派の寺院で、庫裡の南側に庭園があり、国の名勝に指定されています。日野山系の山並みを借景とした山水庭園で、萱葺の茶室「雲山亭」と小間の茶室「一相庵」があります。左方奥部の推定樹齢400年の柊の大木の下の小築本に尊石が据えられています。城福寺は…
城福寺
  • 丹南
  • 越前市
Loading...
detail_1150.html
福井県立美術館
岡倉天心関係の近代日本画を中心として、福井ゆかりの作品や西洋版画などを収集しており、常設展で逐次公開しています。また企画展の開催、実技研修なども行っています。
福井県立美術館
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_1199.html
由利公正宅跡
福井藩財政を再建し、新政府では「五箇条の御誓文」の原案「議事之体大意」を作成した由利公正(三岡八郎)が住んでいた地。ここで横井小楠に連れられた坂本龍馬と三人で会談したとされ、その際に龍馬が詠んだとされる「君がため捨つる命は惜しまねど心にかかる国の行く…
由利公正宅跡
  • あわら・坂井・福井市
  • 福井市
Loading...
detail_1658.html
鵜の瀬公園資料館
木造平屋建129.52㎡。展示室にはモニターテレビを設置し、お水送り行事や観光ビデオを手軽に見ることができます。この他お水送りに関したパネルや和紙人形、行者講の本尊も展示しています。和室では、研修会や会議室等として利用することができます。(和室利用は申請…
鵜の瀬公園資料館
  • 若狭路
  • 小浜市
Loading...
detail_1158.html
瑞林寺の一本桜
瑞林寺にある一本桜の丘からは、日本海、久々子湖(三方五湖の一つ)、漁村風景が一望できます。映画「サクラサク」の舞台にもなった場所です。さだまさしさんの実父が幼少のころ住んでいた思い出の場所であり、家族がひとつになれるクライマックスシーンのロケ地になり…
瑞林寺の一本桜
  • 若狭路
  • 美浜町
Loading...
detail_5167.html
矢代観音堂 福寿寺
福寿寺本堂に安置の聖観音菩薩は、手杵祭の王女の姿を写したものと伝え、またこの観音菩薩は唐から伝来したものであるともいわれてきた。像高94.7㎝の坐像で、桧材をもちい頭、体部を一材から木取りし、三道部を割り放して首枘を設け、内刳りののち矧ぎよせた構造で、…
矢代観音堂 福寿寺
  • 若狭路
  • 小浜市
Loading...
detail_4998.html
永源寺
二条院讃岐の菩提寺であり、境内には百人一首に選ばれている「我が袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね かわく間もなし」の歌碑があり、近くには居館跡があります。「沖の石」は、田烏の沖合7kmにある石といわれています。
永源寺
  • 若狭路
  • 小浜市
Loading...
detail_4932.html
三方石観世音のしだれ桜
本尊の観音菩薩像には右手がなく、昔、弘法大師が一夜で観音像を彫ったが、鶏が夜明けを告げてしまったので右の手首だけを残して下山したと伝えられている。そのため手足の不自由な方にご利益があるという。4月中旬には参道にしだれ桜が咲き乱れる。
三方石観世音のしだれ桜
  • 若狭路
  • 若狭町
Loading...
detail_1548.html
若狭町歴史文化館
若狭町内の古墳から出土した各種の埴輪、金製垂飾付耳飾といった副葬品など約170点が常設展示されている。
若狭町歴史文化館
  • 若狭路
  • 若狭町
Loading...
detail_1215.html
松木庄吉美術記念館・郷土史料館
福井県若狭町で生まれ、おおい町本郷で育った彫刻家松木庄吉が残した作品群と古代から現代までのおおい町の歴史や暮らしぶりなどを展示しています。
松木庄吉美術記念館・郷土史料館
  • 若狭路
  • おおい町
Loading...
detail_1205.html
新保宿 木ノ芽古道
今庄へ向う道で、古くは北陸の玄関口であった木ノ芽古道は、紫式部や松尾芭蕉をはじめ、数多くの歴史上の人物が往来しています。
新保宿 木ノ芽古道
  • 若狭路
  • 敦賀市
Loading...
detail_1139.html