条件指定検索
- エリアを選択
- カテゴリを選択
- こだわり条件を選択
- 現在地からの距離
検索結果
263件ありました
- 並び順
- アクセス数順(週間)
- 更新順
- 現在地から近い順
- タイル表示
- リスト表示
- マップ表示
- 萬慶寺
- 曹洞宗大本山永平寺の直末寺で、鯖江藩主・間部公の菩提寺。7代藩主間部詮勝(あきかつ)の筆による天井墨絵「風神」「龍神」「雷神」は有名で市指定文化財にもなっています。
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1100.html
- 越前市いまだて芸術館
- 音楽・演劇・舞踊・講演会・展覧会などに十分対応した総合芸術館です。今立現代美術紙展や企画展等の事業も行っています。
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1156.html
- 月光寺
- 本堂に入るとすぐに、つややかな美しい銅製の大仏が鎮座しています。蓮台から登頂まで約5.5m、おだやかな顔つきの仏様です。天保年間(1830~44)に起こった大飢饉で餓死した人たちを供養するために、弘化4年(1847)に建立されたもの。大仏の中から先祖の供養名を書いた…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1061.html
- 夫婦岩
- 南越前町河野の海岸線には、荒波に削られてできた変わった形の岩が数多く見られます。中でも、仲良く寄り添うように並ぶ夫婦岩や、巨大な坊主岩、日本列島の形に似た日本列島などが有名。長い年月をかけて自然が造り出した造形美に、古代のロマンを感じずにはいられま…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_1482.html
- 山中トンネル
- 延長1170メートルの直線状、アーチ環五枚厚の煉瓦造隧道で、坑門も煉瓦積とする。我が国有数の規模を有する鉄道隧道として築かれ、旧北陸線では葉原トンネルと並び難工事の末に竣工したことで知られる。この山中トンネルは、日本遺産「海を越えた鉄道 ~世界へつなが…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_5759.html
- ウォーターランド南条
- 一年中、水と遊び、様々な年代層に合わせた健康づくりをテーマとしてつくられたのがウォーターランド南条です。施設の中にはウォータースライダーや温水プール、トレーニングジム、エアロビクススタジオがあり、屋外には”あそび池・いかだ池”などウォータ…
-
- 丹南
- 南越前町
- detail_1302.html
- 本山誠照寺
- 親鸞聖人ゆかりの寺で、“鯖江の御本山”として親しまれてきた誠照寺は、京都の東本願寺や西本願寺と同じく、浄土真宗十本山の一つです。境内の中央にある御影堂は県内で最大の木造建築物です。正門の四足門は「鳥棲まずの門」とも言われ、彫刻「駆け出しの…
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1077.html
- 毫攝寺
- けやき造り赤瓦山門が荘厳な雰囲気を伝える毫攝寺は真宗出雲路派の本山です。天福元年、親鸞上人によって京都の出雲路に創建され、慶長年間に今の場所に移されました。広々とした境内に御影堂、阿弥陀堂、経蔵、鐘楼などが整然と並び、自然におごそかな気持ちになりま…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1063.html
- 子安観音
- 正高寺の奥院に安置されているのが子安観音です。孝養心の厚い継体天皇の子、欽明天皇がこの地に安置し、現在では安産や子授けの霊験あらたかな観音として、各地から参拝者が訪れています。
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1029.html
- 帆山寺
- ご本尊は千手観音。奈良時代の高僧泰澄大師の作と伝えられる秘仏です。33年ごとのご開帳で、近年では平成10年(1998)でした。この寺には、いろいろな仏様が祭られているので、ゆっくりと拝観したいです。たとえば、本堂に入ったすぐ左手に安置されている涅槃仏。後の壁…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1110.html
- 王山古墳群
- 鯖江台地の南端にある丘陵に方墳・円墳が約50基残っています。弥生時代中期~古墳時代後期のものと推定され、現在は古墳公園として整備されています。
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1005.html
- 舟津神社
- 参道に立つ高さ約6.5mの大鳥居と半木半石でできた赤鳥居は江戸時代中期に建設された貴重な木造鳥居です。杮葺きの本殿は身舎背面に神座を設ける珍しい構造で、現存する神社本殿としては県内最大規模。
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1104.html
- 兜山古墳
- 鯖江台地上にあり、周囲に濠を巡らした高さ約8m、二段築城の円墳で北陸地方最大級。国の指定史跡に指定されています。
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_1007.html
- 【2024年開設】長須浜海水浴場(越前町)
- 越前町を代表する、そして唯一の玉砂利の海水浴場です。近くには売店等もあり、設備も整っています。また、透き通った海でスキューバダイビングを楽しむこともでき、おまけに越前岬方面が一望できるので、泳ぎ疲れた後は、ゆっくりと景色を眺めてみてはいかがでしょう…
-
- 丹南
- 越前町
- detail_1376.html
- 越前和紙の里 卯立の工芸館
- 卯立(うだつ)屋根のめずらしい様式で、和紙の里にふさわしい雰囲気を醸し出しているこの工芸館では、昔ながらの道具を使って和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できます。職人は良質の和紙を造るため、身を切るような冷たい水で紙を漉きます。手漉き職人の緊張の中にも温…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1157.html
- 引接寺
- 長亨2年(1488)に建立された天台真盛宗別格本山。総けやき造りの山門がみごと。十六羅漢や滝のぼりする鯉、威厳ある獅子など、勢いのある彫刻がほどこされています。境内に入ると正面に本堂。手前にあるお堂には石の大仏が祭られています。また、市指定文化財の地蔵尊…
-
- 丹南
- 越前市
- detail_1039.html
- 【2024年開設】壁石浜海水浴場(越前町)
- 出入り口がスロープになっていて、手すりもついているので、子供やお年寄りの方でも安全です。スキューバダイビングを楽しみたい人にはお勧めの海水浴場です。【浜辺】岩・砂利浜2024年、海水浴場の開設いたします。開設期間:7月10日~8月20日まで
-
- 丹南
- 越前町
- detail_1341.html
- オウ穴群
- 龍双ヶ滝の300mほど下流、部子川渓谷に見られる特異な渓谷美。何百年もの間、急流に侵食されて、なめらかな大きな穴を作りあげました。自然の偉大な力と神秘を十分に味わうことのできる静かな場所です。オウ穴群と龍双ヶ滝の中間に駐車場があります。
-
- 丹南
- 池田町
- detail_1487.html
- 鯖江市文化センター
- 鯖江市文化センターは約1年半の耐震工事を終え、令和3年4月1日リニューアルオープン。
-
- 丹南
- 鯖江市
- detail_4958.html
- 越知神社
- 越知山の山頂付近は、かつて神仏混合の山岳霊場だったといわれています。頂上の三角点付近には、奥の院や、大師堂、社務所、日吉神社、本殿、拝殿があり、この本殿が越知神社にあたります。越前五山の一つとして、信仰を集め、白山を開く前の泰澄が修行をしていたとい…
-
- あわら・坂井・福井市
- 福井市
- 丹南
- 越前町
- detail_1050.html