ふく旅

無料!?鯖江市西山公園の「西山動物園」はレッサーパンダのメッカ!

鯖江市西山公園にある西山動物園は、市が運営しているので無料で入れるのに日本有数のレッサーパンダのメッカ!
しかもめちゃくちゃ至近距離で会えて、子供も大人もテンション上がりまくりのスポットです! 

無料!?鯖江市西山公園の「西山動物園」はレッサーパンダのメッカ!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

14746 view
HIR☺︎

そもそもレッサーパンダってなに??

昔は「パンダ」といえば実はレッサーパンダを指していたんです。ですが、あとからジャイアントパンダが発見されて有名になると「パンダ」といえばジャイアントパンダに…。そこで従来のパンダに小さいという意味のレッサーをつけてレッサーパンダになったそうです。

野生のレッサーパンダの生息数は約2,500~10,000頭と推定され、レッドリストの絶滅危惧種に指定されている貴重な種です。

実はレッサーパンダの繁殖実績で日本有数の動物園!

実は日本のレッサーパンダは350頭前後で、そのうち12頭が西山動物園にいるんです。 レッサーパンダの繁殖では日本国内の動物園では有数の実績を誇っていて、鯖江生まれのレッサーパンダが全国の動物園で活躍しているそうですよ。

動物園の入口からレッサーパンダのキャラがお出迎えしてくれます! 

冬なら雪の中をはしゃぐ姿も見られるかも?

屋外と屋内にそれぞれレッサーパンダがいるエリアが複数ある西山動物園。福井は冬に雪が降りますが、飼育員さん曰く、もともとレッサーパンダは寒い地域の動物なので、雪が降るとテンションがめちゃくちゃ上がるそうです。屋外ケージでは雪の中で遊ぶ姿が見られるかも。ただ、過去に脱走を図った子がいるらしく、一定の積雪量になるとそこから脱走を図るそうなので、屋内に移すそうです。

悪天候でもじっくりと会える「レッサーパンダのいえ」

悪天候時でもレッサーパンダに会えるように数年前「レッサーパンダのいえ」ができました。レッサーパンダなのになぜRED PANDAと思った人、鋭いですね。英語だとレッサー(小さい)パンダでもレッド(赤い)パンダでも呼び方はどちらでもいいらしいですよ。

「レッサーパンダのいえ」の中では吊り橋やはしごで遊ぶ姿が見れます!

レッサーパンダはころんとした見た目とはうらはらに意外と運動神経が良く、木登りも上手。そんなレッサーパンダの姿を堪能できるように、吊り橋やはしごなどアスレチックがレッサーパンダのいえにはあります。特に吊り橋は超至近距離で頭の上をレッサーパンダがとおりすぎていくことも!

脱走事件があったのも納得です(脱走の女王の異名を持つ子がいたそう(笑))

何時くらいに見に行くといいの?

飼育員の金田さんに伺うと、11時に餌やりをして各自そのあとのんびり食事をとり、だんだんおなかがいっぱいになったら寝てしまうとのこと。なので、確実に動いている姿を見たいなら9時から11時までの間がおススメなんだそうです。この日は14時くらいに行ったのですが、めちゃくちゃ動いてたので、午後はみんな寝てしまうわけではないみたいですが、寝ちゃうときもあるようです。

フォトスポットいっぱいあります

レッサーパンダをガンガン撮れるスポットも複数あるし、レッサーパンダのキャラと撮影できる場所(レッサーパンダのいえの中)もあるので、日本一小さな敷地面積の西山動物園ですが、めちゃくちゃ楽しめます!

レッサーパンダの動いている写真は撮るのが難しい?

意外と動きが速いレッサーパンダ。でも、動いてる躍動感がある写真を撮りたいですよね?

難しそうだけど、取材時に気づいたことがあります。みんな、ある程度同じ行動を何度も繰り返すんです。なので、動きが予想しやすくもう一回ここに来るぞ、というのがわかります。待ち構えて撮るだけでいい写真が撮れちゃうことも!?

レッサーパンダの情報が書かれたパネルがいっぱい!

これは西山動物園でレッサーパンダを受け入れた昭和60年からの家系図。絶滅危惧種のレッサーパンダが実はこんなに繁殖できていたんですね!

こんなかわいいレッサーパンダに会える西山動物園へ遊びに来てください!

ずっと眺めているだけでも楽しいレッサーパンダ。ぜひ、西山動物園へ会いに来てくださいね!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
detail_344.html
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
detail_158.html
天の川を見よう!福井の星景スポット5選
天の川を見よう!福井の星景スポット5選
detail_44.html
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
【福井ビール旅】クラフトビール×グルメ×音楽×自然!GWは休日を楽しむイベント「休日とビール」へ!【2025年版】
detail_667.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

【あわら温泉・一乗谷博物館んコース運行終了】新感覚XRバスツアー「WOW RIDE」試乗レポート【2024年6月1日運行開始!】
2022年に東京で運行された「新感覚XRバスツアー WOW RIDE® 東京タイムトリップ」の進化形が福井県版にて運行開始されます!
ちょい見せさせていただきます!
【あわら温泉・一乗谷博物館んコース運行終了】新感覚XRバスツアー「WOW RIDE」試乗レポート【2024年6月1日運行開始!】
detail_478.html
あわら市(あわら温泉)を観光するなら便利な「あわらぐるっとタクシー(600円タクシー)」
あわら市の観光スポット間を600円で乗車できる「あわらぐるっとタクシー」を賢く使って、自分たちの予定にあわせて自由に楽しく遊べるって知ってますか??
あわら市(あわら温泉)を観光するなら便利な「あわらぐるっとタクシー(600円タクシー)」
detail_279.html
【イベント終了】【ふくい天空のいちご狩り】福井駅前で国内最大級の屋上収穫体験!
2023年3月10日から西武福井店の屋上スカイテラスで期間限定いちご狩りがスタート!一足早く体験してきたのでレポートします。
【イベント終了】【ふくい天空のいちご狩り】福井駅前で国内最大級の屋上収穫体験!
detail_157.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。