ふく旅

福井県の桜スポットは「嶺北」だけじゃない。「嶺南」のおおい町にはとても素敵な穴場の桜スポットが盛りだくさん。

福井県の桜スポットを聞かれて、おおい町と答える人はほとんどいないと思いますが、おおい町には1500本もの桜が植えられているんです。そんな穴場の桜スポットを地元のふく旅ライターmaruekahoがご案内いたします。

福井県の桜スポットは「嶺北」だけじゃない。「嶺南」のおおい町にはとても素敵な穴場の桜スポットが盛りだくさん。

maruekaho

福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。

7836 view
maruekaho

大島半島の桜スポット巡りは車がオススメ。天候にも左右されずに桜を楽しめます。

青戸の絶景を楽しみながら青戸大橋を渡ると県道241号赤礁崎公園線に入ります。

桜と海のコントラストを楽しむことができ、トンネルを抜けて眼前に現れる桜並木や、大飯原子力発電所入口前を過ぎて坂を下ったところにある桜のトンネルも綺麗でオススメなスポットです。

丸山公園でゆったりまったり桜を楽しむピクニックがオススメ。

国道27号線を綾部方面に曲がるとすぐに沢山の桜が咲き誇る「丸山公園」が目の前に現れます。

「丸山公園」には駐車場やトイレもあり、ゆっくりと桜を楽しむことができ、フォトスポットとしてもオススメです。

おおい町で一番の桜並木を車や自転車で楽しもう。

「丸山公園」から「きのこの森」まで10キロ続く素晴らしい桜並木。桜を近くに感じながらのドライブやサイクリングはとても素敵ですよ。

さらにmaruekahoがオススメするのは、桜が散る時期の桜吹雪ドライブです。毎年この光景の中をドライブするのがとても楽しみです。

子供連れの家族にオススメスポット。

県道沿いの「佐分利川公園」や「きのこの森」には駐車場やトイレもあり、車を止めて桜を楽しみたい方にオススメです。両園内には広場や遊具もあるので、のんびりと花見やピクニックにもってこいです。

大飯地区のオススメスポット「道の駅 うみんぴあ大飯」

  • 道の駅「うみんぴあ大飯」

オーシャンビューの素敵なローケーションの中で新鮮な海鮮丼(数量限定)や、ご飯セットがあるので鮮魚コーナーで好きな刺身を買ってお刺身定食にして食べることができます。

食後には人気のジェラートもおすすめ!

獲れたての魚や野菜、若狭のお土産も沢山あります。

大飯地区のオススメスポット「苺園いちごめぐり」

いちごめぐりさんの苺はと~っても甘くて美味しいんです。

名田庄地区は素敵な名前が付いている桜並木散策がオススメです。

国道162号線沿いの南川堤防に連なる約2キロの桜並木には「穏か桜並木(おだやかさくらなみき)」と「桜の花咲く頃」という素敵な名前が付けられ、ネームプレートや椅子が置かれています。

近くに駐車場がないので、保健福祉関係施設「あっとほーむいきいき館」の駐車場に車を止めて、約5分くらい歩くとこの素敵な桜並木に到着します。

名田庄地区のオススメスポット「道の駅 名田庄」

特産品の販売や休憩所として親しまれている道の駅で、自然薯蕎麦と名田庄漬けがオススメです。

名田庄地区のオススメスポット「名田庄そば処よってっ亭」

特産の自然薯を使った蕎麦が人気です。

桜の季節はおおい町に!

最後までお付き合いいただきありがとうございます。本当におおい町の桜並木は綺麗ですので、皆様のお越しをお待ちしております。

maruekaho

福井県若狭地方出身のmaruekahoです。
若かりし頃はネオン街に憧れて東京に浮気もしましたが、やっぱり若狭が大好き!という事に気づき帰郷しました。日々カメラの目を通して若狭の風景やお祭りを写し撮っています。

maruekaho

このライターの人気記事

福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(後編)
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(後編)
detail_187.html
地元ライターオススメの若狭の桜スポット8選!
地元ライターオススメの若狭の桜スポット8選!
detail_431.html
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(前編)
福井県若狭の「お土産」本当に売れているのはコレだ!(前編)
detail_161.html
若狭の春を楽しむオススメ観光スポット6選
若狭の春を楽しむオススメ観光スポット6選
detail_644.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

【イベント終了】【ふくい天空のいちご狩り】福井駅前で国内最大級の屋上収穫体験!
2023年3月10日から西武福井店の屋上スカイテラスで期間限定いちご狩りがスタート!一足早く体験してきたのでレポートします。
【イベント終了】【ふくい天空のいちご狩り】福井駅前で国内最大級の屋上収穫体験!
detail_157.html
地元民おすすめ「焼き鯖寿司」5選+福井駅で買える「焼き鯖寿司」3選食べ比べ!
脂の乗った鯖を香ばしく焼き上げ、酢飯と絶妙に組み合わせた「焼き鯖寿司」は、福井県内の飲食店はもちろん、売店やスーパーなどでも購入できる、福井県を代表する郷土料理です。
今回は、地元民が愛するおすすめの焼き鯖寿司の紹介と、福井駅で購入できる「焼き鯖寿司」を厳選して食べ比べ!それぞれの特徴や味わいを徹底紹介します。福井土産にぜひお買い求めください!
地元民おすすめ「焼き鯖寿司」5選+福井駅で買える「焼き鯖寿司」3選食べ比べ!
detail_687.html
「歓宿縁 ESHIKOTO」宿泊×グルメの感動体験!オーベルジュ旅【福井・永平寺町】
2024年11月、永平寺町に誕生したオーベルジュ「歓宿縁(かんしゅくえん) ESHIKOTO」(以下、歓宿縁)。
ただの宿泊施設ではない、福井の美食を追及した特別なオーベルジュの全容を、自称「福井のグルメオタク」がお届けします。
「歓宿縁 ESHIKOTO」宿泊×グルメの感動体験!オーベルジュ旅【福井・永平寺町】
detail_660.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。