ふく旅

【カツ丼】ソースカツ丼VS醤油カツ丼 あなたはどっち派!?【福井ランチ】

福井の定番ご当地グルメと言ったら、そう「ソースカツ丼」。しかし、近年誕生した「醬油カツ丼」はご存知ですか?野菜とカツが乗ってあっさりした味と口当たりの醬油カツ丼も人気の福井グルメなんですよ。
今回は、福井を旅したらぜひ味わっていただきたい「ソースカツ丼」と「醬油カツ丼」の両方を提供している飲食店を5店舗ご紹介します。

【カツ丼】ソースカツ丼VS醤油カツ丼 あなたはどっち派!?【福井ランチ】

本多啓介

「ふくいで思い出に残る一枚を」をコンセプトに福井県内の観光地で写真を撮っているカメラマンです。勝山市を中心に観光情報を発信中。地元住民ならではの目線で福井の魅力を写真と文章で伝えます。

21602 view
本多啓介

そもそも醤油カツ丼とは?

2010年、福井県大野市にある老舗醬油屋「野村醤油」の6代目 野村明志さんの手によって醤油カツ丼のタレが開発され、地元飲食店との協力もあり「醬油カツ丼」が誕生しました。

誕生から約10年が経ち、福井県内の多くの飲食店で多種多様な「醬油カツ丼」が提供されるようになりました。

醤油カツ丼の定義

醤油カツ丼の3つの条件とは、

①福井県内産の醤油で作られた醤油カツ丼のタレを使用すること

②カツを盛ること ※揚げる素材は問わない

③野菜を盛ること ※薬味的なものではなく、主役級の盛り方が必要

とあります。

驚きなのは「カツであれば素材は問わない」という点。

調べてみるとロースカツだけでなく、ヒレカツや鯖カツなどを提供するお店もあり、店舗ごとの醬油カツ丼を食べ比べしても楽しそうですね。

「ソースカツ丼」と「醤油カツ丼」を食べ比べできるお店5選

とはいえ、福井に来たら、やはりソースカツ丼も食べてみたいと思う人も多いでしょう。

今回は私がオススメする、ソースカツ丼と醬油カツ丼の両方を味わえるお店を5店舗ご紹介します。


醬油カツ丼発祥の地である「大野市」とお隣「勝山市」にある店舗です。

このエリアには福井県立恐竜博物館や平泉寺白山神社、越前大野城など観光スポットがたくさんありますので、ランチタイムにぜひお立ち寄りください。

①お食事処 しもむら

タレを開発した「野村醤油」と協力して醬油カツ丼を誕生させた飲食店がこちらの「お食事処 しもむら」。平日のランチタイムは駐車場がすぐ埋まってしまうほどの人気店です。

<カツ丼(醤油)> ¥850円

サクサクのカツとあっさり目の醤油がおいしく、オーソドックスな醬油カツ丼が味わえます。たっぷりキャベツと大根おろしでカツ丼なのに口の中はサッパリ!トッピングの大葉の香りがアクセントになって箸がすすみます。

<カツ丼(ソース)> ¥850円

揚げたてのカツに甘めのソースをかけるタイプのソースカツ丼。サクサク食感が残りつつも、ソースの旨味がじんわり染みていてペロリと食べられます。




②macherie(マシェリ)

大野市の城下町を散策したらぜひ立ち寄って欲しいお店がこの「macherie(マシェリ)」。七間通りのすぐそばにあり、日替わり定食やハンバーグランチが人気のお店です。カツの種類を選ぶことができますよ。

<しょうゆカツ丼(ヒレ)> ¥900円

ネギ、リーフレタス、パプリカ、トマトなど野菜たっぷり。どこを食べても野菜が口に入ってしまうほどたくさん盛られており、彩りもキレイ。女性にもオススメな一品です。さっくりヒレカツと染み込む醤油がいい塩梅で、マヨネーズが味わいを深めてくれました。


<ロースカツ丼(ソース)> ¥800円

厚めのロースカツにしょっぱめのソースがたっぷりかかったソースカツ丼。卵のトッピングは福井県内でも珍しいく、優しい味にまとまっていました。



③そば処 福そば 陽明店

「福そば 本店」では提供されていませんが、「福そば 陽明店」では丼ものや定食メニューが食べられます。ここは1杯あたりがとにかくボリュームがあるので、ガッツリ食べたい方にオススメです。

<醤油かつ丼> ¥880円

注文時にトッピングを大根おろしかマヨネーズで選べます。さっぱり食べるならおろし、ガッツリ食べたいならマヨネーズがオススメだそうで、今回はオーソドックスに大根おろしをお願いしました。

大根おろし、カイワレ、ネギ、大葉のトッピングが苦味のアクセントになり箸が進みます。あっさり目の醤油ですが大量の鰹節で旨味がたくさん。


<ソースかつ丼> ¥830円

甘めのソースにたっぷり浸かったサクサクかつがおいしい。

ご飯にもたっぷりソースがかかっていて、箸が進みます。ヒレカツがカットされていて食べやすく、ボリュームも満点でした。



④福彩り食堂 のむら屋

大野市のおとなり、勝山市にある「のむら屋」でも醬油カツ丼が味わえます。

<醤油おろしかつ丼> ¥900円

さっぱりした大根おろしと大き目のカツがおいしかったです。海苔の風味がいいアクセントで、濃いめの醤油がマッチしていました。


<ソースカツ丼> ¥850円

肉厚の大きいトンカツがドーンと盛りつけられてやってきました。食べ応え抜群で、甘いソースが全体にかかっていて食欲を搔き立てます。

また、こちらのお店ではソース、卵、醬油の3種のカツ丼一度に食べ比べできる「カツ丼三昧」というメニューもあり、オススメのお店です。



⑤手打ちそば どうせき

勝山市の中心市街地にある飲食店で、福井県立恐竜博物館からも車で10分ほどの場所にあります。中華そばや煮込みうどんなど麺類メニューも豊富です。

<醤油かつ丼> ¥850円

だしの効いたあっさり醤油がおいしく、大根おろしがカツをさっぱりとさせ箸がどんどん進みます。刻まれたネギの香りがよいアクセントでした。


<ソースかつ丼> ¥850円

クドすぎないソースとカツの脂身が最高のバランス。ソースカツ丼のなかでは個人的にはこちらが一番おいしかったです。味の染みたタマネギがたまりません。



いかがでしたか?

今回ご紹介した5店舗以外にも、個性あふれる醬油カツ丼を提供している飲食店はたくさんあります。皆さんのお気に入りの醬油カツ丼を探してみてはいかがでしょうか?


もちろん醬油カツ丼だけでなく、福井に来たら定番のソースカツ丼も召し上がっていただきたいです。友人や家族など複数人でお越しの方は、両方食べられるお店に行ってぜひ食べ比べに挑戦してみてくださいね。

取材ご協力いただいた5店舗様、ありがとうございました。

本多啓介

「ふくいで思い出に残る一枚を」をコンセプトに福井県内の観光地で写真を撮っているカメラマンです。勝山市を中心に観光情報を発信中。地元住民ならではの目線で福井の魅力を写真と文章で伝えます。

本多啓介

このライターの人気記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
検証!雲海に浮かぶ絶景「天空の城 越前大野城」はいつ見られる?初めての人向けの登り方も解説
検証!雲海に浮かぶ絶景「天空の城 越前大野城」はいつ見られる?初めての人向けの登り方も解説
detail_13.html
福井土産!日本酒にあう三大珍味「汐うに(しおうに)」を買おう!
福井土産!日本酒にあう三大珍味「汐うに(しおうに)」を買おう!
detail_35.html
【体験レポート】恐竜バスに乗って恐竜博物館に遊びに行こう(直通バスで観光に便利)
【体験レポート】恐竜バスに乗って恐竜博物館に遊びに行こう(直通バスで観光に便利)
detail_106.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

地元民おすすめ「焼き鯖寿司」5選+福井駅で買える「焼き鯖寿司」3選食べ比べ!
脂の乗った鯖を香ばしく焼き上げ、酢飯と絶妙に組み合わせた「焼き鯖寿司」は、福井県内の飲食店はもちろん、売店やスーパーなどでも購入できる、福井県を代表する郷土料理です。
今回は、地元民が愛するおすすめの焼き鯖寿司の紹介と、福井駅で購入できる「焼き鯖寿司」を厳選して食べ比べ!それぞれの特徴や味わいを徹底紹介します。福井土産にぜひお買い求めください!
地元民おすすめ「焼き鯖寿司」5選+福井駅で買える「焼き鯖寿司」3選食べ比べ!
detail_687.html
「歓宿縁 ESHIKOTO」宿泊×グルメの感動体験!オーベルジュ旅【福井・永平寺町】
2024年11月、永平寺町に誕生したオーベルジュ「歓宿縁(かんしゅくえん) ESHIKOTO」(以下、歓宿縁)。
ただの宿泊施設ではない、福井の美食を追及した特別なオーベルジュの全容を、自称「福井のグルメオタク」がお届けします。
「歓宿縁 ESHIKOTO」宿泊×グルメの感動体験!オーベルジュ旅【福井・永平寺町】
detail_660.html
北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
海、川、湖・・・私はとにかく水辺にあるカフェが大好きだ。
今日はあわらにある湖「北潟湖」のほとりの、絶景カフェ「02 glee(ゼロツーグリー)」で、まったり地元スイーツを食べて、すごそうではないか。
北潟湖を望む絶景カフェ「02 glee」であわらの幸をほおばる休日
detail_672.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。