ふく旅

子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!

雨の日も思いっきり遊びたいですよね。
子連れのお出かけは、オムツ台やベビーカー入場の可否など、詳細も知りたい!
そんなパパママに向けて、今回は、敦賀市の屋内施設を5つ!紹介します。

子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!

もり ゆか

福井県在住!タレント もり ゆか
北陸新幹線 青々吉日プロモーション映像 主演,
県内を飛び回り" 福井の魅力を発見 ◦ 発信 "
地元民だからこそ知っているお得な情報をお伝えしていきますね!
コーヒー◦スイーツ愛好家。

33539 view
もり ゆか

港町のシンボル!「敦賀赤レンガ倉庫」

  • 敦賀赤レンガ倉庫

港町シンボルの一つ!「敦賀赤レンガ倉庫」

  • ジオラマ館

ジオラマ館では、毎時間 00 分と30分に上映さ れるジオラマショー(10分間)があり、映像に合わせて 鉄道模型が走行したり、 街の灯りが変化するなど本格的!

その他にも、ジオラマ下のトンネルを潜り、より近くで歴史ある敦賀の街並みを見る顔出し体験もあります!

ジオラマ館の入館料は一般400円、小学生以下200円、3歳未満無料です。

  • キハ28形気動車

野外にはなりますが、赤レンガの建物横には、かつて小浜線を走っていた「キハ28形気動車」の車両が置かれています。こちらも魅力的!

  • お土産コーナー

建物の中には、お土産を買うことのできるコーナーや、ご飯やカフェも併設されており、大人も楽しむことができます。

雨の日も楽しめる遊び場としておすすめです!


【敦賀赤レンガ倉庫】

赤レンガ倉庫内は入場無料。ジオラマ館は一般400円 ,、小学生以下200円、3歳未満無料。 

多目的トイレにおむつ台あり / ベビーカー入場可

敦賀駅すぐ!木の温もりで心も育つ「ここるん」


敦賀駅横。2022年オープンしたotta(オッタ)。

その中にある「ここるん」は、木のぬくもりを感じながら遊べる屋内施設です。

知育玩具もあり、お子さんものびのび学びながら遊ぶことができます。


平日の昼には、お昼ご飯の時間を設けており、持ち込みのお弁当やベビーフードをあげながら、大人も一緒に食べることができます。

同建物には図書館のような本屋「ちえなみき」があり、こちらは2階に遊び場があります。

絵本の種類も豊富で、海外の絵本や福井県の作家さんの絵本など、ラインナップも面白いです。

1階には敦賀に本店をもつ中道源蔵茶舗が入っており、本格的な抹茶やスイーツを味わうことができます。

店長おすすめの "お濃茶ソフト"

濃いのに苦味はなくて、絶品!また食べたくなるソフトです!


【ここるん】

使用料無料

授乳室・給湯室・オムツ台・小児用トイレあり。

食事スペースあり(時間指定あり)


【ちえなみき】

オムツ台あり

嶺南で唯一のプラネタリウム!「こどもの国」

こどもの国は、嶺南で唯一!プラネタリウムを観ることができる施設です。

遊びの部屋がいくつもあります。滑り台やトランポリンなど大きなおもちゃで思いきり遊んだり、絵やパズルで創作したりと、年齢や目的によって様々な遊びができます!

プラネタリウムでは、敦賀の夜空を紹介。月毎に変わるストーリーも楽しむことができます。

大人200円、18歳未満50円、4歳未満無料と、何度でも通いたくなるリーズナブルな金額設定も良いですよね!

大きな公園が横にあるので、晴れた日もオススメ!

【こどもの国】

施設利用無料。

オムツ交換ベビーベット、小児用トイレ、授乳室あり。

こどもの国の近くでお昼を食べるならここ!

海が目の前にある「海食 うお貞」

海鮮メニュー豊富で、うどんなどもあるので小さなお子様にも安心です。

2023年4月にリニューアル!原子力の科学館「 あっとほうむ」

原子力の科学館 「あっとほうむ」は、2023年4月にリニューアルした原子力とエネルギーの学習遊園地!

プロジェクションマッピングを使ったエレクトリックシティなど、様々なエネルギーに関連したゲームがあり、楽しみながらしっかり学べる施設です!

身体を動かして楽しむものが多いので、個人的には小学生以上がより楽しめるのかな?と思いました!

これで入館料無料は驚き!

お子さんと一緒に大人も楽しめます!

外にアスレチックスもあり、体を思いっきり動かしたいときにもおススメ◎

【原子力の科学館 「あっとほうむ」】

授乳室、オムツ台あり。ベビーカー貸出あり。

入館無料。

5階建の大きな遊具!「キッズパークつるが」


キッズパークつるがは、自然をテーマにしたあそび・まなびの屋内施設です!

5階建ての大きなネット遊具や、デザインが可愛いクライミング、ボールプールなど、子供たちが全力で遊べる場所です!

また、0~2歳までのお子様が遊べるエリアでは、おもちゃや滑り台があり、ふかふかマットで安心です。 

海・山・野原の3つのエリアで、遊びながら福井県敦賀市の自然について学ぶことができます!

【キッズパークつるが】

授乳室・オムツ台・おまるあり

荷物預けロッカーあり

利用料金 大人200円、子ども(小学生以下)100円、4歳未満 無料

もり ゆか

福井県在住!タレント もり ゆか
北陸新幹線 青々吉日プロモーション映像 主演,
県内を飛び回り" 福井の魅力を発見 ◦ 発信 "
地元民だからこそ知っているお得な情報をお伝えしていきますね!
コーヒー◦スイーツ愛好家。

もり ゆか

このライターの人気記事

北陸新幹線「敦賀駅」地元グルメやお土産まで!徒歩圏内のオススメ店舗を紹介!
北陸新幹線「敦賀駅」地元グルメやお土産まで!徒歩圏内のオススメ店舗を紹介!
detail_581.html
子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!
子連れ必見!雨の日も敦賀市で遊べる屋内施設5選!
detail_220.html
北陸新幹線終点「敦賀駅」で街歩き!博物館通りのおすすめ6店
北陸新幹線終点「敦賀駅」で街歩き!博物館通りのおすすめ6店
detail_462.html
【子連れにオススメ!】南条サービスエリア横「道の駅 南えちぜん山海里」を遊び尽くす!
【子連れにオススメ!】南条サービスエリア横「道の駅 南えちぜん山海里」を遊び尽くす!
detail_400.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
勝山に来たら寄りたい飲食店・レストラン10選
福井県勝山市は、世界三大恐竜博物館のひとつ「恐竜博物館」や1300年の歴史がある「平泉寺白山神社」等の観光スポットがあります。
本記事では、そんな福井県勝山市に訪れた際、ぜひ寄っていただきたい飲食店やレストランをご紹介します!
勝山に来たら寄りたい飲食店・レストラン10選
detail_172.html

同じテーマの記事

恐竜列車を10倍楽しむ方法教えます。
恐竜王国福井に遊びにくるなら、71種類の恐竜が全面に描かれた「恐竜列車」に乗車して、さらに楽しんでいただきたい!!恐竜列車の楽しみ方教えます!!
恐竜列車を10倍楽しむ方法教えます。
detail_219.html
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
全国に12しかない現存天守のひとつ「丸岡城」のふもとに、オープンした新たな観光拠点「丸岡法マチヨリマーケット(通称:マチヨリ)」。
丸岡城の観光情報はもちろん、地元の魅力が詰まったカフェや個性的なお土産ショップを併設した新しいランドマークに行ってきました。
丸岡城観光の新たな立ち寄りスポット「マチヨリ」の魅力を一挙ご紹介!
detail_689.html
【一棟貸し宿】福井県大野市の自然を満喫「水杜のすみか 大野屋」【福井旅行】
恐竜大国ふくいの恐竜博物館から車で30分!
サウナや焚き火、BBQができる大自然の中の一棟貸し宿「水杜のすみか 大野屋」を紹介します!
【一棟貸し宿】福井県大野市の自然を満喫「水杜のすみか 大野屋」【福井旅行】
detail_697.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。