ふく旅

「三国港市場」で食べる絶品海鮮朝ごはん! 甘えび汁と炭焼きBBQ体験!

福井といえば越前がに!でも実はそれだけじゃないんですよ、福井は甘えびも美味しいんです!

「三国港市場」で食べる絶品海鮮朝ごはん! 甘えび汁と炭焼きBBQ体験!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

3557 view
HIR☺︎

朝からすごい賑わい!三国港駅の目の前の「三国港市場」

越前ガニが有名な福井ですが、甘エビの漁獲量も全国有数で、特に三国港は福井県の7割を水揚げしています。福井県の沖合の砂泥地は餌となるプランクトンなども豊富で、そこで育った甘エビは旨味や甘味が強くぷりぷりでホントに美味しい!

そんな甘エビを使った朝ごはんを味わえる三国港市場の朝市に行ってきました!

三国港市場はえちぜん鉄道の写真2枚目のようなレトロな雰囲気のある「三国港駅」の目の前で、福井駅からでもアクセスできます。

この日は、日曜朝7:30からだというのに駐車場はすごいことになっていました!

まずは「三国港市場」で海鮮朝ごはん!

着いて、さっそく海鮮朝ごはんを食べてみました! この日はたまたまカニエビ汁500円の日だったようです。甘エビと幻のエビ「ガサエビ」の刺身500円も追加しちゃいました!

カニと甘えびの旨みがしっかりとでている味噌仕立ての汁とご飯のコンビネーションは日本人に生まれて良かったー!と思える旨さ。

甘えびもカニも身がしっかり入っているので、行儀悪いですが手でほじくってちゃんと中の身まで食べちゃいましょう! 

  • 右が甘えび、左がガサエビ

そこに、甘えびとガサエビの刺身の食べ比べを追加なので幸せです、、甘えびは甘味が強くプリプリしつつも噛むとねっとりとした口当たりでとろけるような味わいになっていて、炊き立てご飯が進みます。

ガサエビとの食べ比べですが明確に味の違いがあるのに、素人の舌なのでなんと言えば良いか悩むところですが、個人的にはプリプリ感が甘えびよりあって、甘味より旨みが強く潮の香りも若干あるように感じます。ガサエビは日本海沿岸でしか獲れず色や鮮度が悪くなるのが早いので地元にしか出回りにくいのが幻と言われる所以。食べ比べできるのもここならではですよ!


海鮮朝ごはん食べて大変満足したので、続いて「三国港市場」の松村さんにお話を伺いました!

朝ごはんめっちゃ美味しかったです! 今回は甘えびとかにの汁でしたね!
海鮮汁の中身はイベントや時期によって変わるんですよ!
旨みたっぷりで美味しかったです!朝市はいつやっているんですか?
4月から10月の毎週日曜日7:30から11:30です!今日はとてもお客さんが多いのでちょっとフライングで7:30より前にスタートしました(笑)
海鮮汁がめっちゃ美味しかったです!他にも何か朝市の楽しみを教えてください!
市場の出店で買える干物や貝などは、炭火でその場で焼いて食べることができるんですよ!なのでオススメは最初に炭火の予約をしてしまって、次に焼く食材を買って、そのあと朝定食を頼んで炭火焼きのところに持って行って焼きながら定食を楽しむことですかね!
え、そんな自由度高い楽しみがあったとは。。定食もう食べちゃいました(涙)
こちらの市場は、鮮魚の販売は一本釣りの漁師さんが釣った魚を提供しているので種類はあまりないんですが新鮮なものを置いています! あと、干物などをその場で焼いて食べられるのがウリですよ!毎回あるわけではないですがサザエやホタテ串も美味しいです
今回1人で取材に来てしまったので、今度は何人かでわいわい朝から海鮮BBQ朝ごはんをしに来ます!

その場で焼いて食べても良し!お土産に買って帰っても良し! 

松村さんのお話に合った通り、買った干物やサザエなどを炭火焼きにしてその場で楽しめるのがこちらのウリ!自分はなんかよくわからず先に朝ごはんをがっついてしまったために、タイミングを逃してしましたがこちらに来た方には絶対楽しんでいただきたいです…

ほんとに美味しそうな干物がいっぱい!この日は、地元の自分でもあまり見たことのないアンコウがありました。カレイは定番ですが、メギスやカマス、サバなども炭火で焼いたらめちゃくちゃ旨いはずですね!(お子さん用かな?フランクフルトや焼き鳥も売ってました)

海がすぐ横! ロケーション最高で食べる炭火焼き

港は当たり前ですが海が目の前。そこで炭火焼きが食べられるのでロケーションとしては最高じゃないでしょうか?

この日は、タイミングよく甘えび漁から帰ってきた船が目の前に来てテンション上がりました! 

朝からこんなに美味しい思いが出来ればきっといい一日になるはず!皆さんもぜひ絶品海鮮朝ごはん食べに来てくださいね!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
detail_158.html
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
detail_344.html
福井のラーメン探訪!福井旅行で食べて欲しい本当に美味しいラーメン4選!
福井のラーメン探訪!福井旅行で食べて欲しい本当に美味しいラーメン4選!
detail_315.html
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
detail_77.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
あわら温泉は田園風景も魅力のひとつ。その水田に灌漑用の井戸を掘ったところ偶然にも生暖かい塩味の温泉が湧き出たことから140年も続く温泉エリアとなりました。源泉が74本に限定され各施設毎に源泉を保有しています。
【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
detail_483.html

同じテーマの記事

オムライスの上にとんかつ!ご当地グルメ「ボルガライス」を3軒食べ比べ【越前市】
ボルガライスは、オムライスの上にとんかつが乗った越前市の名物。「越前おろしそば」「たけふ駅前中華そば」と並んで、越前市の三大グルメのひとつとされています。本記事では、ボルガライスの概要と実際に3店舗のボルガライスを食べた様子をお届けします!
オムライスの上にとんかつ!ご当地グルメ「ボルガライス」を3軒食べ比べ【越前市】
detail_629.html
福井の地酒!「熱燗」で楽しみたい日本酒5選!
福井の誇る自慢の日本酒を熱燗で、美味しい酒の肴と一緒にいただく至福の時間!ココロもカラダもぽかぽかと大満足のご褒美を!
福井の地酒!「熱燗」で楽しみたい日本酒5選!
detail_623.html
ご当地グルメ「たけふ駅前中華そば」を武生駅から自転車で11分圏内で食べ比べ!【越前市】
福井県越前市の3大グルメの1つ「たけふ駅前中華そば」。透き通った黄金色のスープで、だしをベースとしたシンプルな味わいが特徴です。今回は武生駅周辺の約20店舗のうち、3店舗を巡ってみた様子をお届けします。
ご当地グルメ「たけふ駅前中華そば」を武生駅から自転車で11分圏内で食べ比べ!【越前市】
detail_613.html