ふく旅

【あわら温泉】からすぐ!ファミリー・グループにおすすめの「イチゴ狩り」施設3選!

あわら市には3軒もいちご狩りが出来る農園があるんです!
シーズンになると「待ってました!」とばかりに行っちゃうんです。

【あわら温泉】からすぐ!ファミリー・グループにおすすめの「イチゴ狩り」施設3選!

つだ かゆき

文章センスはないけれど、わくわく・ドキドキと楽しめる情報察知のアンテナ高くしながら楽しんでいます。
普段は、あわら市観光協会に勤務して、主に情報発信を担当しています。

916 view
つだ かゆき

【1】高設栽培で大人も子ども楽しめる!観光いちご農園「農楽里」

観光いちご農園「農楽里(のらり)」では、立地の勾配を活用した高設栽培でいちごを育ててらっしゃいます。

入口から奥へ進むにつれて、ゆっくりとした下り坂になるので、高設ながらもお子様でも収穫しやすい高さに自然に調整されている感じです。

シーズン毎に新しい株を植えているそうで、だいたい10月上旬植え付けされています。

品種は「紅ほっぺ」となり、1,000平米の敷地に5,400株植えられています。

マルハナバチという蜂さんを使用する事で、自然の力でいちごの形が整えられて美味しくなるそうです。


※練乳も欲しい方はサービスでもらえますよ!

※練乳の持ち込みもOKみたいです。

料金

2月~3月 (税込)  大人2,500円 ,小学生1,800円,幼児1,200円(2歳以下無料)

4月~5月(税込)   大人2,300円,小学生1,600円,幼児1,000円 (2歳以下無料)

住所福井県あわら市山十楽58-22

北陸自動車道金津ICから車で10分    JR芦原温泉駅から車で10分

電話番号
0776-63-6341 (有)あわら農楽ファーム
営業時間開催期間:2月~5月:9:30~15:30(予約制)   定休日:毎週火曜日

観光いちご農園「農楽里」のスタッフ山下さんにお話をお聞きしました。

山下さん(農遊コンシェルジュ)    
入園されたらまず
①いちごの摘みかた
②おいしい食べかたを説明させていただきます。

予約制ですがイチゴの生育によって、前日や当日でも可能な日もあるので、あきらめずにお電話下さいませ。

【2】エコファーマー認定農園のいちご園「山岸農園」のご紹介

  • レッツ!イチゴ狩り

土や肥料にこだわっていちごを栽培し、県にエコファーマーの認定をされたいちご園です。

芦原温泉駅から車で10分くらいの丘陵地に位置していて、果実の甘さを引き出しているようです。

高設栽培となっているため、小さい子どもでも取りやすいようになっています。

すっきりとした甘みが特徴の「章姫」、適度な酸味と甘みで味深い「紅ほっぺ」などを30分食べ放題。


※練乳はプラス料金で販売があります。

※駐車場も併設しています。


料金

大人(中学生以上)2,400円 子ども(小学生以上)1,800円 幼児(3歳以上)1,400円

3歳以下無料 30分食べ放題

住所福井県あわら市清王6字55番

JR芦原温泉駅から徒歩30分 北陸自動車道金津ICから約10分

電話番号090-2837-5957
営業時間開催期間:2月~6月初旬
10:00~16:00※完全予約制  電話にて受付(最終受付15:30)

 

山岸農園オーナー山岸さんにお話をお聞きしました。

山岸さん(オーナー)
2つの品種を食べ比べできます。
3つのハウスで準備しているので、ハウスを行き来していただいてもOKです。
当園のいちごを使用したスイーツもあわら市内で販売していただいています。

【3】あわらのNEW施設「岡田いちご園」をご紹介!4月よりイチゴ狩り開始

  • 土耕栽培のハウス

土にこだわった土耕栽培で、ミネラルをたっぷり吸収した完熟いちごが特徴です。

女性のオーナーさんならではの気配りで、いちごにも愛情がいっぱい注がれています。

品種は「かおり野」「よつぼし」2品種となりますが、よつぼしはパック販売購入のみです。


2025年3月現在、農園ではパックのいちご販売されています。ただ、すごい人気で早めに行かれることをおススメします。

※イチゴ狩りは4月以降に可能になります。

※汚れてもOKな服装でお越しください。



料金

大人2,500円  小学生 幼児未定   
30分食べ放題

住所福井県あわら市福井県あわら市山十楽 (農楽里さんと同じ並びになります)

北陸自動車道金津ICから車で9分 JR芦原温泉駅から車で7分

電話番号090-8334-9410
営業時間開催期間:イチゴ狩りは2025年 4月~

岡田いちご園オーナーの岡田真由美さんに農園の秘密をお聞きしました。

岡田真由美さん(オーナー)
子育てと同じような気持ちでいちごと接しています。皆さんから「甘い」「美味しい」といってもらえるのが嬉しくて日々ハウスに向かっています。

あわら市はフルーツの宝庫(フルーツ王国)

  • なし狩り

いちご以外にも色とりどりのあわらの旬の美味しさを味わうことが出来ます!


1)購入  ファーマーズマーケットきららの丘  

住所〒910-4111 あわら市牛山25-56あわら湯のまち駅出口から車で約10分
TEL0776-78-6020
営業時間午前9時〜午後5時   毎月第3水曜日休業

※収穫体験はできませんが、季節の下記以外のフルーツが盛りだくさん!


2)収穫体験  (天候等によって体験可能時期が変わります)

■2月~6月 いちご狩り

■6月~9月 越のルビー狩り

■7月~9月 ぶどう狩り

■7月~9月 ブルーベリー狩り

■8月~9月 なし狩り

■8月~10月 いちじく狩り

■9月~10月 くり拾い

■10月 さつまいも収穫

収穫体験のチェックはこちら


3)便利な交通

ぐるっとタクシー

もう1ケ所ここに寄ってみて‼「Bon Bons しずく」

スイーツのお店Bon Bons しずく【 福井県初ブッセ専門店 】では、あわらのフルーツを使ったスイーツを販売しています。

季節に応じた旬のフルーツ使用で、パフェなど提供している時期もあります!!


■住所:あわら市国影15-35-1
■電話番号:080-5136-4437
■営業時間:10:00〜18:30
■定休日:月曜、木曜

つだ かゆき

文章センスはないけれど、わくわく・ドキドキと楽しめる情報察知のアンテナ高くしながら楽しんでいます。
普段は、あわら市観光協会に勤務して、主に情報発信を担当しています。

つだ かゆき

このライターの人気記事

【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
detail_483.html
NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
detail_353.html
芝政ワールド「恐竜の森」完全ガイド!恐竜好き必見です!
芝政ワールド「恐竜の森」完全ガイド!恐竜好き必見です!
detail_440.html
あわら市(あわら温泉)を観光するなら便利な「あわらぐるっとタクシー(600円タクシー)」
あわら市(あわら温泉)を観光するなら便利な「あわらぐるっとタクシー(600円タクシー)」
detail_279.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html

同じテーマの記事

GWは若狭・小浜へGO!7年に一度の「西津七年祭」で伝統芸能を体感せよ!
7年に一度、小浜市の西津地区が祭り一色に染まる三日間。2025年の「西津七年祭」はGW中の5/3・4・5日!
ぜひこの機会に、地元の人々の情熱に支えられ受け継がれてきた歴史や文化を体感しに来てみませんか。
GWは若狭・小浜へGO!7年に一度の「西津七年祭」で伝統芸能を体感せよ!
detail_676.html
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
福井県内には沢山の観光スポットがあります。旅行先でお友達や職場、そして自分に買って帰るお土産選びも楽しみでありながら、種類も豊富なので迷ってしまいます。
あわら市内の宿泊施設や立ち寄り施設の売れ筋のお土産を施設毎に紹介します。
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
detail_675.html
福井でしか出会えない絶品「安倍川もち」知る人ぞ知る福井の味!
地元民に愛される福井のソウルフード「安倍川もち」。今回は、福井の中でも老舗の人気店4店舗をご紹介します。素朴ながらも奥深い味わいの「安倍川もち」。ぜひ、食べ比べをしてお好みの味をみつけてください。
福井でしか出会えない絶品「安倍川もち」知る人ぞ知る福井の味!
detail_662.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。