ふく旅

あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!

福井県内には沢山の観光スポットがあります。旅行先でお友達や職場、そして自分に買って帰るお土産選びも楽しみでありながら、種類も豊富なので迷ってしまいます。
あわら市内の宿泊施設や立ち寄り施設の売れ筋のお土産を施設毎に紹介します。

あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!

つだ かゆき

文章センスはないけれど、わくわく・ドキドキと楽しめる情報察知のアンテナ高くしながら楽しんでいます。
普段は、あわら市観光協会に勤務して、主に情報発信を担当しています。

423 view
つだ かゆき

アンテナショップ福人喜あわら温泉美松店のBEST3

  • 店内の雰囲気

宿泊施設の「あわら温泉 美松」1階に、アンテナショップ「福人喜あわら温泉美松店」があります。

福井県内のお土産品はもちろん、定番の品からこだわりの品まで名物・特産が揃っていて、選ぶのを迷ってしまうぐらい豊富です。

県内観光されて、「あ‼買い忘れた」と思っても安心なくらい揃っています。

その中でも、美松の女将「前田さん」に聞いた売れ筋の、おすすめBEST3を紹介します!


【おみやげ・アンテナショップ「福人喜」あわら温泉美松店】

住所:あわら市舟津26-10 あわら温泉美松内1階

営業時間:8:00~21:00

定休日:無し(ホテル営業日に準ずる)

駐車場:無料 ※美松の駐車場をご利用ください

【第1位】いちご屋さんのやわもち羽二重餅

福井県の銘菓である羽二重餅に、いちごジャムを練り込んで作られたオリジナル商品です。

県内にあるいちご農園の「明城ファーム」で採れた完熟いちごを煮詰めたジャムを練り込んだ羽二重餅。

いちごの風味と食感がしっかりと感じらて、パッケージも可愛いです。5個入りも販売していて、お試しで自分用に買うのもおすすめです。

【第2位】絹小町 羽二重さぶれ

福井といえば羽二重餅が大人気!

たっぷりのクルミを練り込んだ羽二重餅をサブレ生地で包みこんでいるけど、しっとりとした焼きあがりを感じれます。でも、焼き菓子でありながら柔らかな食感です。厚さもあって、食べ応えばっちりでもちもちです。

【第3位】北陸限定ビーバー(カニ・白エビ)

怒られるかもしれないコピーしか思い浮かばない!

何味を食べても、やめられない!とまらない!揚げあられ「ビーバー」

購入された方々の口コミレビューも4点以上(5点満点)で、あっという間に気づいたら1袋食べてしまう。プレーン味も美味しいですが、せっかくお越しいただいたので北陸限定味を購入下さい。


ミニ情報

北陸製菓の看板となったビーバーは元々、1970年に福富屋製菓という会社が製造を開始。 

当時の開発者が同年の大阪万博でカナダ館を訪れ、マスコットのビーバーの歯とあられの形が似ていると思ったことに由来しているそうです。大阪万博!?ちょうど2025年も開催してますね!!!

道の駅蓮如の里あわらのBEST3

  • 店内の様子

2023年4月に出来た、あわら市初の道の駅

あわら温泉街からは車で15分くらい、石川県との県境に位置した歴史深い地にあります。

福井県内や石川県のお土産まで揃っている施設です。

地元の新鮮お野菜の販売や、フルーツ王国あわらならではの果物も盛りだくさんですよぉ~

道の駅駅長「大見さん」のおススメ(売れ筋)BEST3を紹介してもらいました!


【道の駅 蓮如の里あわら】

住所:あわら市吉崎1‐801

営業時間:物販スペース 9:00〜18:00、飲食スペース

     〈軽食類〉9:00〜17:00〈定食類〉11:00〜15:00

定休日:毎月第1・第3火曜日(祝日の場合は翌日)

【第1位】鬼面の酒饅頭

あわら市に伝わる民話「嫁おどし 肉付きの面」をモチーフにした鬼面酒饅頭。

怖い焼き印ですが、しっとりとした皮に包まれていて、こしあんがみっちり入っています。

口に入れたらお酒の香りが少しします!(お酒が苦手な方ごめんなさい。ただ、そんなに強い香りではないです。)

【第2位】とみつ焼きいもメロンパン

蓮如の里あわらでの限定商品!限定に弱い・・・外はサクサクのメロンパン生地に、お芋餡がたっぷりつまったパン!パンを食べているのか?お芋を食べているのか?わからないくらいのお芋好きなら試してほしいパンです。


ミニ情報

地元のパン屋さん「シャトー洋菓子」が作っている「とみつ焼きいもメロンパン」以外にも、あわら市内のあちらこちらで販売されてて美味しいパンがあります。

それはしっとり・ふわふわ生地で2種類販売中の「あわら温泉ぱん」です!

・丹波黒豆の入った黒豆温泉ぱん

・冨津金時の入った温泉パン

販売箇所:シャトーバロー金津店/あわら湯のまち駅舎内おしえる座ぁ


【第3位】焼き鯖寿司

福井といえば!脂ののった鯖をほどよく焼いて、酢飯の上にのせた「焼き鯖寿司」。

食事としても、お酒のつまみとしてもおすすめです!!

蓮如の里あわらでは食事処のメニューにもあり、福井てっぱんの「おろし蕎麦と焼き鯖寿司」セットを店内で食べることも出来ます。もちろんお土産として購入も人気!


福井県では、いろいろなお店が焼き鯖寿司を販売しています。

あわら温泉情報処おしえる座ぁ(あわら湯のまち駅)のBEST3

  • 店内の様子

あわら温泉街の一番近い駅。

えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅の駅舎内、待合室のお隣に観光案内所があります。

そちらにはお土産も販売されていて、電車やバスの待ち時間にふらっと立ち寄れます

地元の人も訪れるSHOPの、売れ筋の商品をおしえる座ぁスタッフの「鈴木さん」に教えていただきました。


【あわら温泉情報処おしえる座ぁあわら湯のまち駅観光案内所】

住所:あわら市温泉1-1-1 あわら湯のまち駅舎内
営業時間:8:30~17:15

定休日:12月31日~1月3日

【第1位】あわら市公式キャラクター「湯巡権三」くんのグッズ

ゆるキャラグランプリで16位にランクインしたあわら市公式キャラクターのグッズ。

各種いろいろあって可愛いしかない!!

おススメは小銭入れにしては、ちょっと大きめであるミニポーチ(権三くんの顔可愛い)。Tシャツも結構人気で、購入して翌日着てお出かけしてくれたりするのを見かけますよぉ~


【第2位】スヌーピーとご当地コラボ商品

全国各地のコラボバージョンが販売されてて、ついつい集めたくなっちゃうんですが、ちゃんと福井県あわら温泉バージョンがあります。

※恐竜や東尋坊など福井限定もあります。

温泉でくつろぐスヌーピーとウッドストックの絵柄です!!

商品も、くつした・トートバック・ステッカー・キーホルダーなどなど盛りだくさんです。

ぜひ、あわら温泉に旅した証に購入しましょう!

【第3位】あわら蒸っしゅプリン

1日30個限定で販売されていて、購入してその場で食べることも可能。お土産として持って帰ることも可能!


蒸っしゅプリン3つのこだわり
1. あわらのブランドさつまいも「とみつ金時」をたっぷり使用しています。
2. 加工前に一度焼くことで甘みと濃厚なコクを引き出しているんですって!
3. きめ細かいペースト加工によりやさしい食感と豊かな香りが良き。


あわら温泉周辺で購入可能なプリンが他にもあるよ!

あわら温泉で一番大きな宿泊施設「清風荘」のBEST3

  • 店内の様子

あわら温泉の宿泊施設の中では一番沢山収容できる施設。

お宿に入ると、でぇーーんと広がるくつろぎ空間。

ロビーを超えたところにお土産SHOPがあります。売り場も相当広く、お菓子からおもちゃから、冷蔵から冷凍商品まで豊富。

沢山の方が訪れて、沢山の方が買っていかれるお土産BEST3を、清風荘女将の「伊藤さん」に聞きました。


【あわら温泉 清風荘】

住所:あわら市温泉3-803

営業時間:15:00~21:00・7:00~11:00

定休日:無し(ホテル営業日に準ずる)

【第1位】羽二重餅 各種

羽二重餅とは? 羽二重餅は、福井県を代表する銘菓のひとつ

名前の由来は、福井の特産品であった「羽二重織(はぶたえおり)」という絹織物からきています。そのんわりとろける食感上品な甘さや、なめらかで柔らかい食感が、まるで絹のようだということで名付けられました。材料はシンプルで、もち米・砂糖・水飴を使用し、じっくり練り上げることであの独特のふんわり感が生まれます。

定番の羽二重餅以外にも、最近はいろいろアレンジされた商品があり、老若男女に受け入れられてお土産にも大人気!各種売れているみたいです。

【第2位】北陸限定からあげせんべい たこ&えび

あわら温泉から車で10分の工場で作られているせんべい!

福井の特産である甘えびや、たこ、イカを丸ごと挟み焼きして揚げた、贅沢な海鮮せんべい

海老はそのまま丸ごと入っていて食べ応え抜群!タコは胡椒が効いていてスパイシーで美味しかったです。

【第3位】水ようかん

福井といえば、こたつに入って水ようかんを食べる文化ですが、水ようかんも本当に時代と共に進化していてびっくりです。

定番は1枚板のように四角い箱に入っていて、日持ちも長くないものが多かったんです。

最近は一人で食べきれるサイズのがあったり、ほうじ茶味やコーヒー味など様々あるんですよぉ~職場の休憩時間などでも一口づつ食べれて楽しいです!

温泉むすめ”芦原小梅ちゃん”満喫宿泊プラン提供の宿泊施設「白和荘」のBEST3

  • 店内の様子

温泉街の中心にあります、客室数20部屋以下のこじんまりとしたお宿の白和荘。

アットホームな雰囲気で「ただいま」って言葉がぴったりなお宿です。

露天風呂付きで和を基調とした庭園内にある離れも、おしのび・・・・いやいや静かに過ごせるお部屋もお持ちです。

今回は「温泉むすめの宿泊プラン」を仕掛けたお宿の娘さんでもあり、フロントスタッフの立尾さんにおすすめBEST3を聞きました。


【あわら温泉 白和荘】

住所:あわら市温泉5-1201

営業時間:8:00~10:00・15:00~20:00

定休日:無し(ホテル営業日に準ずる)  

【第1位】スパーリング日本酒「OKAMI NO AWA」300㎖

普段、日本酒に馴染みのない女性をターゲットに気軽にそして美味しく飲みやすいということを考えて生まれました。

日本酒が好きです!って方には物足りなく感じてしまうかもですが、そんなに呑めないけどちょっと気になる・・・という方には最高ですよ。

ピンクの瓶がまた可愛くって女子うけ間違いない。飾っとくだけでもいい感じなお土産です。

【第2位】おかみのまろやかへしこ  

日本酒「女将」を田植えから関わって作られて10年以上。このお酒に合う食として、福井の郷土料理とあわせれないかと勉強されて作られた1品。

塩漬けしたへしこを、さらに日本酒「女将」の酒粕につけて脱塩されたへしこ。

従来のへしこも美味しいが、まろやかになって食べ進みやすい味になっていて、ついつい食べ過ぎちゃう!!でも健康にもいい!

【第3位】温泉むすめ「芦原小梅」ちゃんグッズ

  • 缶バッチ(白和荘オリジナル)

温泉むすめのファンの方が全国各地から買い求めにこられるんですって!!

コアなファンでなくても、可愛さで手が伸びちゃうのがこのゾーンである。しかも、白和荘とだけのコラボ商品(他の旅館も各自あります)。話のネタに缶バッチから入ってみるのも良し!


ミニ情報

温泉むすめファンの方必見!しかも1日1組限定の温泉むすめ「芦原小梅」ちゃんルームに宿泊できる宿泊プランがあります。

5月中旬から《第2弾》が始まりますので、チェックしていてください。coming soon 

つだ かゆき

文章センスはないけれど、わくわく・ドキドキと楽しめる情報察知のアンテナ高くしながら楽しんでいます。
普段は、あわら市観光協会に勤務して、主に情報発信を担当しています。

つだ かゆき

このライターの人気記事

【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
【あわら温泉】おすすめ日帰り温泉施設12選
detail_483.html
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
detail_675.html
NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
NEWオープン 芦原温泉駅内「いろはゆAWARA」大解剖
detail_353.html
芝政ワールド「恐竜の森」完全ガイド!恐竜好き必見です!
芝政ワールド「恐竜の森」完全ガイド!恐竜好き必見です!
detail_440.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
detail_294.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

福井でしか出会えない絶品「安倍川もち」知る人ぞ知る福井の味!
地元民に愛される福井のソウルフード「安倍川もち」。今回は、福井の中でも老舗の人気店4店舗をご紹介します。素朴ながらも奥深い味わいの「安倍川もち」。ぜひ、食べ比べをしてお好みの味をみつけてください。
福井でしか出会えない絶品「安倍川もち」知る人ぞ知る福井の味!
detail_662.html
ご当地キャラクター「坂井ほや丸」特集!グッズや撮影スポットを詳しく紹介【福井県坂井市】
福井県坂井市の公式キャラクター「坂井ほや丸」がかわいすぎると全国で話題に!本記事では、坂井ほや丸のプロフィールからオリジナルグッズ、坂井市内でほや丸を楽しめるスポットまで、まとめて紹介します。これを読めば、あなたもほや丸マスターに!?
ご当地キャラクター「坂井ほや丸」特集!グッズや撮影スポットを詳しく紹介【福井県坂井市】
detail_683.html
嶺南で発見!ご当地自販機4選!!お刺身からご当地グルメまで!
一味違ったお土産を探している方は必読!今回は自販機だからこそ手に入る品々をご紹介します!
嶺南で発見!ご当地自販機4選!!お刺身からご当地グルメまで!
detail_671.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。