ふく旅

福井の海鮮丼レポート!市場や漁港で日本海の幸

福井は日本海に面しているので、四季を通じて新鮮で美味しい海の幸が楽しめます。
海鮮丼はその海の幸をひとつのどんぶりに閉じ込め一気に楽しめますよね!そんな絶品海鮮丼が楽しめる、ちょっと穴場のお店をご紹介します。

福井の海鮮丼レポート!市場や漁港で日本海の幸

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

19478 view
HIR☺︎

【喜多亭】福井中央卸売市場で食べるボリューム満点!ド迫力の海鮮丼

福井市にある福井中央卸売市場は、一般市民も入れる「ふくい鮮いちば」というエリアがあります。そこには鮮魚店や野菜、揚げ物、乾物などなどの小売店はもちろん、海鮮系のごはん屋さんや市場で働く人用に朝3時半から空いている定食屋まで、いろいろなお店が入っています。その中で、今回はボリューム満点な海鮮丼を楽しめるのはここ!という喜多亭さんをご紹介!

【喜多亭】具がボリューム満点過ぎて、ご飯にたどり着けない!?っていう凄い海鮮丼

この日の海鮮丼は、甘えび、ネギトロ、カニ身、マグロ、ブリ、などなどいろいろな種類の具がとんでもなく大きいサイズの切り身で乗っかってました。

具がすごすぎてご飯にたどり着かない、、、という状況になるので、取り皿が用意されています。ネギトロをとりあえず、取り皿に移して食べ進めますが新鮮な魚が口いっぱいで、やっぱりご飯にたどり着かない(笑)

海鮮丼なのに、ご飯にたどり着けないという矛盾はありつつ、満足度は食べ進めるにつれ増えていくので全然ありです。というかめっちゃありです。

市場で海鮮丼を食べた後は、魚も買って帰りません?

すでにボリューム満点の海鮮丼で嫌というほど魚を食べたとしても、せっかく市場に来たならぜひ新鮮な魚も買って帰りましょう!

市場内のさくだ屋さんでは、普通の魚も売ってますが、たまにマグロのカマなど珍しいものも店頭に並びます!


風光明媚な越前海岸と海の幸

  • 越前海岸では綺麗な風景に出会えますよ

越前海岸は奇勝奇岩や海を眺められてドライブには最適です。もちろん、海があれば漁港もあり新鮮な海の幸を食べられる場所もいっぱいあります!

【れいちゃん】ライターおススメ!茱崎漁港前のちょっとわかりづらいけどリーズナブルで穴場なお店

お店はいっぱいあれど、こちらのお店は越前海岸沿いによくある観光客向けのお店というよりは、地元の人や県民だけが知っているというようなひっそりとした印象のお店、のぼりも控えめなので普通に車で走っていたら、たぶん通り過ぎてしまいます。行くときにはちゃんとナビに入れることをおススメします。


【れいちゃん】これぞ海鮮丼のど真ん中!バランスのいいネタの宝箱

喜多亭さんのボリューム満点もいいけど、れいちゃんさんの海鮮丼はイカ・甘えび・ぶり・いくら・青魚がバランスよく、また繊細に彩られていてこれまた美味しいんです!みそ汁や小鉢もついてきて、量はそこまでいらないけど海鮮を堪能したい人にはおススメですよ。

【れいちゃん】冬にはリーズナブルなせいこ蟹丼もあります!

オスの越前ガニは全国でも有名ですが、メスのせいこ蟹はあまり知られていないかもしれません。でも、地元民はこのメスのせいこ蟹が大好き。身は少ないけど、オスにはない赤子があったりカニ味噌の味が濃かったり、と美味さのベクトルがちょっと違うんです!せいこ丼はいろんなお店で提供されていますが、4千円くらいしたり、有名店では6500円を超えることも、、。

でも、れいちゃんでは1700円で食べられるんです!(※2021年冬の価格です。今後価格改定があるかもしれません)

海鮮丼もいいですが、冬はせいこ丼、おススメですよ!

ぜひ福井に海の幸を堪能しに来てくださいね!

福井では四季折々、いろんな海の幸が楽しめますよ!ぜひ福井に海の幸を堪能しに来てくださいね!

HIR☺︎

福井生まれ福井育ち生粋の福井人。写真歴は20年以上。嶺北奥越を中心に福井県内の風光明媚な名勝奇勝を撮り歩いてます。

HIR☺︎

このライターの人気記事

広大で幻想的な苔が広がる平泉寺白山神社
広大で幻想的な苔が広がる平泉寺白山神社
detail_69.html
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
スーパーで買える「福井のお土産」8選!地元の旨いものはスーパーにあり!
detail_344.html
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
一般人も入場可能!「福井市中央卸売市場(ふくい鮮いちば)」で海鮮もB級グルメも堪能しよう!
detail_158.html
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
日本海に沈む美しい夕日を見に行こう!越前海岸夕日スポット5選
detail_77.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
detail_294.html
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
※2024年10月2日~11月2日に福井県民を対象に行ったWEBアンケートの結果です(ランキングではありません)。
福井県民おすすめ!「福井県のいちおし越前そばの店」17選
detail_601.html

同じテーマの記事

GWは若狭・小浜へGO!7年毎に一度の「西津七年祭」で伝統芸能を体感せよ!
7年に一度、小浜市の西津地区が祭り一色に染まる三日間。2025年の「西津七年祭」はGW中の5/3・4・5日!
ぜひこの機会に、地元の人々の情熱に支えられ受け継がれてきた歴史や文化を体感しに来てみませんか。
GWは若狭・小浜へGO!7年毎に一度の「西津七年祭」で伝統芸能を体感せよ!
detail_676.html
【はじめての福井観光に】楽しいガイド付き!「はぴバス」で人気観光地をめぐろう ◆2025年版◆
定期観光周遊バス「はぴバス」体験レポート。魅力や見どころをご紹介します!
【はじめての福井観光に】楽しいガイド付き!「はぴバス」で人気観光地をめぐろう ◆2025年版◆
detail_690.html
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
福井県内には沢山の観光スポットがあります。旅行先でお友達や職場、そして自分に買って帰るお土産選びも楽しみでありながら、種類も豊富なので迷ってしまいます。
あわら市内の宿泊施設や立ち寄り施設の売れ筋のお土産を施設毎に紹介します。
あわら温泉で「お土産」選びに迷ったら!お土産売り場別ベスト3をご紹介!
detail_675.html

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。