ふく旅

「CURU-F(くるふ)福井駅」で買える可愛い恐竜スイーツ土産5選+1

2025年3月で開通一周年の北陸新幹線。福井駅前の「くるふ福井駅」で買える、福井産の小麦粉や米粉を使った、思わず手に取りたくなるお洒落な恐竜をモチーフにしたお菓子のお土産をセレクトしました。帰りの新幹線車内でのおやつや手土産にもぴったり!!美味しくて安心素材のおすすめ商品です。

「CURU-F(くるふ)福井駅」で買える可愛い恐竜スイーツ土産5選+1

桜子

福井でみつけた美味しいもの、きれいなもの、四季の移り変わりの楽しみなどを発信します。
好きなこと/温泉めぐり、花、和楽器の演奏/

299 view
桜子

JR福井駅直結!福井のお土産勢揃いの「CURU-F福井駅」

  • フロアガイド

2024年3月に北陸新幹線の福井駅開業にあわせて、JR福井駅構内にオープンした「CURU-F(くるふ)福井駅」。福井の逸品や、北陸初出店のお店など44店舗が並び、お土産やお弁当も揃うとあって、連日多くの人で賑わっています。お土産選びは楽しいけれど何が良いか迷ってしまいますね。今回は、福井をイメージする「恐竜」に絞って、お洒落なスイーツをご紹介します。どれも福井産の素材を使って味にもこだわっているので、自分へのお土産やお友達のプレゼントにも喜ばれそうですよ。

1.【恐竜菓子店】福井産米粉で作る地層をイメージした三層サブレ「恐竜サブレ缶」

  • 永平寺トリケラ缶(恐竜菓子店様写真ご提供)
  • 恐竜サブレ缶(草食恐竜)
  • 恐竜サブレ缶(ティラノ)
  • 東尋坊プレシオ缶(恐竜菓子店様写真ご提供)
  • 福井駅ティラノ缶(恐竜菓子店様写真ご提供)
  • 永平寺だるまぷりん(恐竜菓子店様写真ご提供)
  • 恐竜発掘ぷりん(恐竜菓子店様写真ご提供)
  • 勝山ステゴ缶

2024年3月、北陸新幹線開業にあわせて「くるふ福井駅」にオープンの日本初の恐竜サブレ専門店「恐竜菓子店」。永平寺で新名物にもなっている「永平寺だるまぷりん」で有名な、いのうえ株式会社が運営されています。4色のカラフルな缶も可愛らしくプレゼントにも魅力的な恐竜サブレ缶は発売以来、1万個も売れているそうです。


【恐竜サブレ缶】福井の観光地をモチーフに勝山ステゴ缶(ピンク色)・平寺トリケラ缶(黄色)福井駅ティラノ缶(紫)東尋坊プレシオ缶(ブルー)の4種類(いずれも1,080円税込)/白い缶の恐竜サブレ缶(ティラノ)(草食恐竜)(2,490円税込)。


缶の中には、日本初の三層のトロワ・サブレ(バニラ・ショコラ)と観光地をイメージしたブールドネージュ(抹茶、ショコラ、プレーン)が入っています。

黄色の永平寺トリケラ缶は和のイメージを思わせる抹茶、ピンクの勝山ステゴ缶は大地を思わせるショコラ、ブルーの東尋坊プレシオ缶は日本海のイメージにあわせ越前塩入りが入っていて、どれも福井産米粉を使っているので、グルテンフリーで幅広い世代の方に安心して召し上がっていただけます。福井で訪ねた観光地の缶を購入したり、4種類の食べ比べをしてみるのも楽しい旅の思い出になりそうですね。


食べた感想として、ブールドネージュは、ふわっと卵白の口どけが優しく、濃厚なココアパウダーとアーモンドがアクセント。ボリュームもあって一口でも十分な満足感があります。地層をイメージしたトロワ・サブレは、層ごとにザクザクで香ばしかったり、くちどけもなめらかだったりと食感の違いを楽しめます。バニラビーンズもたっぷり入って、高級感のある美味しさです。


【恐竜発掘プリン】(6個セット3,996円税込)(くるふ福井限定1個540円税込)もおすすめ!

ひとつひとつ手作りの「恐竜発掘プリン」。蓋をあけると、まず恐竜チョコにテンションがあがります。そして、ザクザクしたチョコクランチをスプーンで混ぜながら、化石発掘のシチュエーションでプリンが楽しめちゃう!!大人もわくわくします。天然のマダガスカル産のバニラビーンズと生クリームたっぷりの口どけは甘すぎない美味しさでした。さすがに人気の「だるまぷりん」さん製造のプリンですね。くるふ福井では1個から買えちゃうので、新幹線でのひとときに、福井旅を飾るのにふさわしいデザートになりますよ。

2.【森八大名閣/ホホホ屋】みるく饅頭と羽二重もちのコラボ!「竜のあしあと」

  • 竜のあしあと
  • 竜のあしあと
  • 竜のあしあと
  • ホホどら
  • 竜のあしあと

福井の四季とともに歩み、福井の暮らしに愛されてきた創業90年の老舗のお菓子屋さんである森八大名閣が、北陸新幹線福井駅開業にあわせ、2024年3月にたちあげたブランド「ホホホ屋」のお菓子「竜のあしあと」(2個入り500円税込)もおすすめです。


高級感のあるパッケージに入った、恐竜の足跡が刻印されているミルクとバターの香り漂うみるく饅頭です。この足跡が可愛いと人気です。中には、福井名物の羽二重餅が入り、上品な甘みに、ついつい何個も口に運びたくなります。そのままでも美味しいけれど、レンジで20秒ほど温めると羽二重餅の風味が増してさらに美味しくいただけると、お店の方に教えていただきました。箱入り(10個入り3,600円税込)は、あらたまった席へのおもたせにもぴったりです。


「ホホホ屋」オリジナルのどら焼き「ホホどら」(1個250円税込)。米粉で作られた皮は、つなぎにこんにゃくを使っていて、しっとり感がありぱさつきは全くありません。味はカカオ、梅、あずきの3種類。梅は福井のブランド梅である「黄金の梅」を使っています。帰りの新幹線のなかで、ほっと一息つきたいときに気軽に手にとれる親しみやすい美味しさです。 

3.【おみやげ処福井】チョコレート専門店のYOKOIチョコラスクカカオ(恐竜)

  • YOKOIチョコラスクカカオ

嶺北、嶺南、福井県全体のお土産、お弁当や地酒など幅広く扱っているのが「おみやげ処福井」です。ここに来れば、福井のお土産は網羅できてしまいます。

恐竜スイーツでイチオシしたいのが、福井発のチョコレート専門メーカー横井チョコレート「YOKOIチョコラスクカカオ(恐竜)」(3個入り799円税込)です。どこか外国の絵本風の恐竜のパッケージもフォトジェニック横井チョコレートは、ほとんどの商品で代用油脂(植物油脂)を使用しておらず素材にもこだわっています。福井県産のブランド小麦粉「ふくこむぎ」を100%使用。

自社工場で生地から焼き上げたプチサイズのラスクに、横井チョコレートオリジナルのクーベルチュールチョコレートがたっぷり。軽い食感とコクと深みのある味わいで、コーヒーや紅茶にもすごく合います。ちょっとした集まりにも嬉しい小分けの袋入りです。

4.【スローベリィ】優しい味わい!福井県産ブランド小麦粉の「ディノサブレ」

  • ディノサブレ
  • (スローベリィ様写真ご提供)
  • 4個入りBOXのパッケージもお洒落(スローベリィ様写真ご提供)

老舗果物専門店「高井屋」のプロデュースするスイーツ専門店「SLOEBERRY」(スローベリィ)「ディノサブレ」くるふ福井駅店オリジナル商品で、手作りなので生産が追い付かないほどの人気商品です。素材は、福井県産のブランド小麦粉「ふくこむぎ」、砂糖、卵、ベーキングパウダーのみ。お子さんも安心していただけます。シンプルで素朴で飽きのこない味わいで、サクサク、香ばしくて、舌触りもなめらか。少しヒビが入ったり、割れているものは「骨折恐竜」いうチャーミングな名前で販売されています。発想も素敵ですね。(ディノサブレ1個200円税込・4個入りBOX960円税込/骨折恐竜150円税込)。

5.【西洋菓子倶楽部】くるふ福井駅限定商品!プティでもしっとりずっしり美味しい恐竜バウム

  • 恐縮バウム(西洋菓子倶楽部様写真ご提供)
  • プチバウム

福井県内に6店舗を展開、美味しい焼き菓子で定評のある西洋菓子倶楽部のバウムクーヘン専門店バウメゾン限定商品である「恐竜バウム」(2,019円税込)もおすすめです。

特に、小さなサイズの「プティバウム」(1個600円税込/プティバウムシリーズ3個入り1,890円税込)は、くるふ福井駅のみの販売です。プティバウムは、小さくても満足度は重量級。ずっしりしたバウムクーヘンの重みと、しっとりとした生地は食べ応え抜群。1個でも満足度が高いです。自家製のアーモンドペーストが練り込まれて、砂糖がまわりにコーティングされているところも上品な味わいです。控えめな恐竜の絵柄も可愛く、目上の方にも美味しくてセンスの良いギフトと喜ばれそうですよ。

6.:番外編【おみやげ処福井】売れ筋ナンバー1!冬の定番「水ようかん」がお菓子で年中楽しめる「水ようかんサンドクッキー」

  • 水ようかんサンドクッキー
  • 水ようかんサンドクッキー
  • ほどよい甘みと香ばしさ

そして恐竜スイーツではありませんが、福井名物つながりとして、「水ようかんサンドクッキー」(6個入り950円税込)を最後にご紹介します。「おみやげ処福井」の店長からご紹介いただいた洋菓子部門ナンバー1の売れ筋の商品です。


「水ようかんサンドクッキー」は、地域商社である「ふくいヒトモノデザイン」がプロデュ―ス。そして、福井の水ようかんのパイオニアでもある「えがわ」が監修なのです。パッケージの箱はたくさんの水ようかんサンドクッキーが宇宙空間を舞っている感じ(個人的な感想です)。なかなか夢あるデザインですね。小分けの袋をあけると、水ようかんのような色をした黒糖が練り込まれたクッキーが入っていました。クッキーの中には、ふわふわとした、フリーズドライ小豆入りのホイップチョコがサンドされ、食べるとふわっとした食感とサクサクの香ばしさが味わえます。米パフとコーンフレークのサクサク感なんですね。何層もの味わいと食感が癖になります。職場の福井土産にもぴったり。春夏秋冬水ようかんサンドクッキー」を楽しみ、ぜひ冬の水ようかんも福井に食べにいらしてくださいね。

桜子

福井でみつけた美味しいもの、きれいなもの、四季の移り変わりの楽しみなどを発信します。
好きなこと/温泉めぐり、花、和楽器の演奏/

桜子

このライターの人気記事

【敦賀屋台ラーメン3選】福井県敦賀市のおすすめご当地グルメ!
【敦賀屋台ラーメン3選】福井県敦賀市のおすすめご当地グルメ!
detail_559.html
「CURU-F(くるふ)福井駅」で買える可愛い恐竜スイーツ土産5選+1
「CURU-F(くるふ)福井駅」で買える可愛い恐竜スイーツ土産5選+1
detail_627.html
「シックス スリー エステート ワイナリー」ワインを通じて越前市の風土や食文化を発信
「シックス スリー エステート ワイナリー」ワインを通じて越前市の風土や食文化を発信
detail_479.html
【期間限定】越前がに「せいこがに」を美味しく味わえる店4選!(東尋坊・三国温泉 / 福井駅前)
【期間限定】越前がに「せいこがに」を美味しく味わえる店4選!(東尋坊・三国温泉 / 福井駅前)
detail_370.html

関連記事

いま読まれている記事

県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
体験や宿だけでなくお土産も旅の醍醐味のひとつですよね。福井には羽二重餅やおろしそば、越前ガニなどの買いたくなっちゃうお土産がたくさんありますが、今回は福井県民が自信をもってオススメする、お菓子・スイーツや伝統の薬味などの福井らしさあふれる食のお土産を7つご紹介します。
自分で召し上がるもよし、お友達に渡してシェアするもよし。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
県民オススメ!「これ買っておけば間違いなし」福井土産7選(グルメ編)
detail_65.html
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
観光ガイドとしても活動しているライターが福井駅近の観光スポットを紹介!選りすぐり5ヶ所をお伝えします。
【福井駅 周辺観光】駅から徒歩15分以内!地元民おすすめ観光スポット5選
detail_291.html
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
福井県が誇る日本海の豊富な海の幸。「福井は海鮮が美味しいと言うけど、どこに行けばいいのかわからない!」という人必見‼みどりザウルスがおすすめする絶品の海鮮スポットを4つご紹介します。
行列必須‼知らないと損する「福井の厳選海鮮丼スポット」4選 
detail_294.html

同じテーマの記事

話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」京都の名料亭が手がける新店を感動レポート!
福井のまちなかにある憩いの観光エリア「足羽山」。
歴史ある神社や動物園など、様々な観光スポットに加え、2025年2月8日に新たにオープンした話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」をご紹介します。
話題沸騰の和カフェ「無碍山房 福井」京都の名料亭が手がける新店を感動レポート!
detail_636.html
福井県内で楽しめるキッチンカー4選
おかずからスイーツまで、さまざまなキッチンカーをご紹介!ぜひ、旅先で見かけた際には寄ってみてはいかがでしょうか。
福井県内で楽しめるキッチンカー4選
detail_633.html
嶺南の人気観光地に新たに誕生した「絶景が見れる展望レストラン&カフェ」に潜入捜査!
人気観光スポット「レインボーライン」第一駐車場に、三方五湖の絶景と福井のブラント牛「若狭牛」と地元食材を楽しめる展望レストラン&カフェ「RAINBOW」が誕生しました。
メイドイン福井にこだわったショップ「にじいろ」もリニューアルして益々魅力あふれる「レインボーライン」をご紹介したいと思います。
嶺南の人気観光地に新たに誕生した「絶景が見れる展望レストラン&カフェ」に潜入捜査!
detail_58.html